Lily's Diary

リリーズニュース

カテゴリ: 証し

福島から東京に移動して翌25日(月)、PBAのWEB限定トークバラエティ「What The Pastors!!!」に出演させて頂きました。パーソナリティの大嶋先生とお会いしてお話するのは初めてでしたので、期待と不安が入り混じった思いで、お茶の水OCCのPBAのスタジオへ。ちょっと早めに到着して、スタッフの方とお話していると、「ユリさん!!」と笑顔で駆け込んでこられたのが、元ライフクリエイションにおられた山岸さんなんと10年以上ぶりの再会で、すっごく嬉しかったです全然お変わりなく~、思いがけない出会いに感激でした
IMG20241125140144-1
大嶋先生は、数日前にご体調を崩されたそうですが、回復されて元気にスタジオに来られました台本も流れも、その時の導きのまま~という番組ですが、さすが見事にリードしてくださって、とても楽しかったです!
準レギュラーの豊田先生はおられなかったので、「のぶさん絡みから入りましょう」とおっしゃって~、笑いから番組はスタートあとはお聴きくださいねしっかりと主のお証をさせていただいて、楽しい中に、後半は涙もあります…お楽しみに~
配信は1月27日、2月7日の予定です(2番組)。
こちらよりぜひお聴き下さい
https://www.pba-net.com/web/wtp/
IMG_20241125_192302-1

8月1日六甲山にある「ヴォーリズ六甲山荘」にて対談をさせて頂きました。神戸は、35℃位の猛暑日でしたが、六甲山頂は28℃。なんと冷房はありませんが、しのぎやすい気温でした。私は初めて六甲山頂付近を訪れましたが、まるで軽井沢のよう~関西の近場にこんなところがあるなんて知りませんでした。緑が広がり、別荘が点在して、ヴォーリズ六甲山荘は、そんな自然に囲まれた中にあります。かなりの山道もありますが、とっても素敵な山荘です
Rokko_sanso01s2816
この山荘は、国登録有形文化財で、「アメニティ2000協会」が保存公開活動をしておられます。毎年4月~11月中旬頃まで週末に一般公開されていますが、今回は、築90周年を記念しての座談会にお招き頂きました。対談のお相手は、日本を代表するテノール歌手・畑儀文さんです。お話していて、話題が尽きない方でした
IMG20240801120206
まったくの台本無し、打ち合わせもほとんど無し、ぶっつけ本番の対談でしたが(笑)、さすがに話題が豊富で、バッハのこと、歌の事、発声のことから、ご自身がスタートされた音楽祭の事、自転車で走り回るのが良い運動!?等々とっても面白く、あっという間の1時間でした。その後、クラビノーバでシューベルトを弾き歌いしてくださり、会場は優雅な雰囲気に包まれました。私もラジオ番組をしているような気分で、たくさんお話させて頂き、最後は少し福音にも触れさせていただいて、心つなぐ時間になりました
IMG20240801134028
IMG20240801133856
お茶とデザートが出て、皆様からの質問コーナー。なかなか深い質問もあって、さらに中身の濃い時間になりました!「畑先生、ユリさんのお好きな歌は何ですか?」のご質問。私は、聖歌の「歌いつつあゆまん」と答えました。どんな時でも、十字架の御元に荷を降ろして、歌いつつこの世の旅路を歩いていきたいと思います
IMG_20240801_170323
対談の後は、移築した室谷邸記念館等をご案内頂きました。長靴履いて山道を歩きましたが、鳥が鳴いてとても気持ち良かったです!心も体も自然の中で癒されたひと時でした。8月後半のラジオゲストは、「アメニティ2000協会」の清水理事長をお迎えしてお話を伺います!どうぞお楽しみに
IMG20240801152432




2014年8月に礼拝でご奉仕させて頂き、10年ぶりの再訪です。現在は、韓国人の趙先生ハン先生ご夫妻が牧会されていて、笑顔でお迎えくださいました。礼拝司会者のM兄は、今日が司会デビューとのことで、かなり緊張気味のご様子でしたが、一生懸命に礼拝をお導き下さいました
私は、20分余の時間、2014年秋からスタートしたラジオ番組の恵み、主の奇跡のお証をさせて頂きました。最初のご挨拶で、「10年前にお昼の交わりで食べたカレーライスのことを覚えています」と申しましたら、「あぁそれ僕が作りました!」と男性が手をあげて下さってびっくり。手作りの味は、心に残るのですね趙先生のメッセージと共に、恵まれた礼拝となりましたIMG20240728133030
お昼は、奥様のハン先生の手作りカレーライス。食後は、ユリさんへの質問タイムで、大盛り上がりでしたアカペラで賛美を歌い、ボイスレッスンまでしてしまいました~「ユリさんのトークショー!」と趙先生がおっしゃるほど楽しかったです
昨日のメロディ会に参加された方々もお越しくださっていて、初めてお会いした方も、以前からお知り合いの方も、みんな主の家族ですね。また来年、釧路での再会を心より楽しみにしています
IMG_20240728_143455



この猛暑の中、釧路の空港に降り立つと、なんと18℃でした。寒い~毎年釧路に行っていますが、年々その気温差に体がついてこない感じです(笑)。でも、飛行機もホテルも満員で、避暑として本州からぞくぞく来られる気持ちがわかりますね~。いやぁ日本は広いです。そんな釧路での「メロディ会のつどい」は、あったか~い豊かな時間になりました
IMG20240727140207.jpg-1
今年の3月、釧路のメロディ会を立ち上げ、支え続けてくださった相澤勲先生が天に召されました。会の初めに、息子さんである相澤栄さんが、お父様の旅立ちの様子などをお証くださいました。「こんな幸せはない!」という最期の言葉を残して天に凱旋された相澤先生。私も、そんなふうに生き抜くことができるような人生を送りたいと思わされました。感動的なお証で、誰もが涙でした。寂しくなられたと思いますが、ご遺族様の上に、主の慰めを心よりお祈りしています。栄さん、万葉子さんご夫妻と共に⇩
IMG20240727155956
今回は、トルコ被災地支援ツアーのご報告をしっかりとさせて頂きました!お証の熱が入り過ぎて、1時間半があっという間に感じました~心ひとつに主の御業を味わい、御名をあがめたひと時、私も励まされました!
IMG_20240727_173724
その夜は、役員の皆様との夕食会。この日は、「釧路・霧のフェスティバル」が開催されて、霧にレーザー光線を当てる光の演出が夜空に浮かびます。でもお祭りより、皆様と食事をしてお話する方がもっと楽しくて、気が付くと終わってた!?
20年近くにわたって支え続けて下さる皆様との交わりは楽しくて、本当に感謝してもし尽せない思いです。これから、相澤先生より引き継いで、代表として支えて下さる三本先生、また皆様、どうぞよろしくお願い致します❣❣
IMG_20240728_143320
IMG_20240728_143353

ウエスレアン・ホーリネス教団の信徒大会にお招きいただき、その前日に、同教団の「上大岡キリスト教会」にてお話と歌の講演を行いました。ここは、めぐみ保育園と共に建てられた教会で、新しいきれいな会堂です。山口いずみ先生は、牧師であり保育士でもある方、温かい笑顔でお迎え下さいました
(山口先生との写真がこれだけしかなくて~↓、最後に手をつないで歌った写真です)
1719835783771-0
今回は、お話が中心の講演会なので、DVDの映像やPPを使ってのレポートなど、色々と構成を考えて準備しました。歌も3曲ほど入れて~90分があっという間でした。機材の操作を教会の方が行って下さり、色々とお手数をおかけしましたが~助けられました
1719835844187-0
三浦綾子ツアーの参加された方やメロディ会の懐かしい方もお越し下さって、嬉しかったです!普段のコンサートとはまた一味違ったモリユリワールドで、しっかりと神様の恵みをお分かち致しました主の恵みを証できるって本当に幸せですね!
1719835806076-0
1719835818730-0
夜は、ウエスレアンホーリネス教団の先生方と会食。5年ぶりの再会でしたが、ついこの間お会いしたかのような近しさを感じました。主の家族だな~と実感します。
明日は、いよいよ信徒大会。まだ北海道の疲れが少し残っていたので~即就寝ぐっすり寝ました
IMG_4746

このページのトップヘ