富山から戻った翌日は、神戸ポートピアホテルでの懇親会にてミニコンサートを致しました。「第49回日本重症心身障害学会」という学術会議が開催され、その懇親会です。「コンサート」というご依頼なのですが、なんと持ち時間は20分。時間が長いとプログラムは組みやすいのですが、限られた時間だと本当に難しいです
。何を歌うべきか、直前まで祈らされました。でもその中で、必ず歌ってほしいとのリクエスト曲がありました、それは「君は愛されるため生まれた」です

会長の船戸先生は、メロディ会員でもあり、長年、働きのために祈ってお支え下さっている方です。なんと、その日の朝のご講演で、船戸先生は、「私の葬儀で、モリユリさんに『君は愛されるために生まれた』を歌ってほしい」と話されたそうです
びっくりしましたが~、それほどの思いで、このような者の歌を大切に想って下さるお心に感謝があふれました。祈りつつ歌おう、そう決心しました

懇親会だと、普通はワイワイした雰囲気かもしれないですが、歌い出すと、皆様、真剣に聴いて下さいました。2曲目では幾人かの先生方と握手して歌い、笑顔を交わすことができて嬉しかったです。(写真は、船戸先生と握手しているところです。)一日会議をなさってお疲れだと思いますが、皆さん、時に涙をもってお聴きくださり、空気の中に、不思議な感動がありました

終わった後、乾杯の音頭をとられた方が、「今の歌を聴いて、学術会議ですが、感性の会議にもなった気がします」とおっしゃってくださった言葉が心に残りました。医療に従事され、命と向き合っておられる方々のお働きは、本当に尊いと思います。船戸先生はじめお一人お一人の上に、神よりの恵みと御導きがありますよう心よりお祈り申し上げます。
歌の後は、懇親会の最後まで残れずに会場を出発しましたが、この場を借りて、心からの感謝をお伝え申し上げます。船戸先生の葬儀で~、というのはあまりに寂しいので、お元気な時にいつでも賛美させて頂きたいです
またお会いできる時を心より願いつつ、あふれる感謝と共に



会長の船戸先生は、メロディ会員でもあり、長年、働きのために祈ってお支え下さっている方です。なんと、その日の朝のご講演で、船戸先生は、「私の葬儀で、モリユリさんに『君は愛されるために生まれた』を歌ってほしい」と話されたそうです



懇親会だと、普通はワイワイした雰囲気かもしれないですが、歌い出すと、皆様、真剣に聴いて下さいました。2曲目では幾人かの先生方と握手して歌い、笑顔を交わすことができて嬉しかったです。(写真は、船戸先生と握手しているところです。)一日会議をなさってお疲れだと思いますが、皆さん、時に涙をもってお聴きくださり、空気の中に、不思議な感動がありました


終わった後、乾杯の音頭をとられた方が、「今の歌を聴いて、学術会議ですが、感性の会議にもなった気がします」とおっしゃってくださった言葉が心に残りました。医療に従事され、命と向き合っておられる方々のお働きは、本当に尊いと思います。船戸先生はじめお一人お一人の上に、神よりの恵みと御導きがありますよう心よりお祈り申し上げます。
歌の後は、懇親会の最後まで残れずに会場を出発しましたが、この場を借りて、心からの感謝をお伝え申し上げます。船戸先生の葬儀で~、というのはあまりに寂しいので、お元気な時にいつでも賛美させて頂きたいです

