Lily's Diary

リリーズニュース

カテゴリ: 追悼の集い

メロディ会会員として長年お支え下さった菅野正夫先生が天に召されました。6月13日、菅野先生の誕生日に合わせて追悼会が行われ、生前の感謝を込めて特別賛美を捧げました。個人的に追悼の想いをこめて、ピアノを弾きながら生で歌わせて頂きました。
1718263055546
礼拝が始まる直前、誰も奏楽をする人がいない~ユリちゃん助けて!」との叫びを受けて、急遽礼拝の奏楽もすることに。会衆賛美を事前に練習していたので、良かったです~。
1718262943901
菅野先生のお兄様も仙台よりご出席され、礼拝の最初に追悼の言葉を述べられました。そして横谷牧師が司式とメッセージを取り継いでくださいました。菅野先生との思い出を交えながら、しっかりと天の希望を語って下さいました。
1718262973209
メッセージの後、お証を含めて3曲賛美いたしました。「慕いまつる主の」「めぐみの高き嶺」「丘に立てる荒削りの十字架」いずれも思いをこめて、菅野先生の思い出や感謝を語りながら賛美しました。
きっと天国で菅野先生も喜んで下さっていると思います。
1718263021177
礼拝後は、第2部として別プログラムがありましたが、私はスケジュールの関係でひと足先に会場を後にしました。いつも静かに祈って下さっていた菅野先生らしく、なんとも静かな恵みに満ちた良き会だったと思います。久しぶりにピアノを弾きながら賛美を捧げたことも幸いでした。菅野先生のご遺族様の上に、主の慰めを祈りつつ、御労くださった皆様の上にも、主の平安をお祈り申し上げます
1718262876072

日本キリスト教団高砂教会の元老牧師・手束正昭先生の追悼記念礼拝で特別賛美を捧げました。手束先生には、福音歌手として活動を始めた頃から支え、お導きいただいて、どんなに感謝してもし尽せない思いです。この地上ではお会いして直接御礼をお伝えすることは出来ないですが、、天国の先生に届きますようひたすらに祈りを込めて賛美を捧げました。手束先生、寂しいですが~、本当にありがとうございます!
1711284156850-0.jpg-1
荘厳な高砂教会の会堂には、国内外からのお客様であふれ、静かな追悼の雰囲気が満ちていました。新谷先生の司会で会は始まり、会衆賛美の後、私の特別賛美です。お琴8台の伴奏での賛美を台湾語と日本語で捧げます。お琴との賛美も初めてですし、厳かな雰囲気の中で1曲だけ賛美するのもあまりないです。なんともいえない緊張感の中でしたが~、不思議に平安で前に立つことができ、手束先生が愛された台湾の賛美「祈り(この土地の平和を)」を捧げました
1711284390066-0
1711284367569-0
メッセージの後、ゆかりの方々が思い出を語る最初に、再び2曲を賛美いたしました。やはり手束先生がいつもリクエストして下さった曲「Blessed Assurance」。歌いながら、台湾や韓国での様々な光景がよみがえりました。台湾で400回近くコンサートをしていることも、台湾政府から勲章を拝受したことも、手束先生が道を開いて下さったおかげです。直接御礼を言いたかった。。。でもきっと先生は、地上での勲章よりイエス様からの勲章を受けられるよう励みみなさい、とおっしゃるでしょう。そうなれるよう、この命の許される限り、賛美をしていこう、「主だけが」を力いっぱい歌いました。
IMG_1471.jpeg-1
台湾の双連教会から、顔長老や劉さんが来て下さり、再会できたのも嬉しかったです。具志堅さん、美智子先生の賛美とお言葉も胸を打ちました。
1711284093231-0
今回、音楽主事の長谷川みちるさんのピアノで賛美できたことも特別でしたみちるちゃんが、中学生の時に洗礼を受けられ、その時にコンサート致しました。「祐理さんの伴奏をするのが夢でした!」と言って下さった言葉、本当に嬉しかったです5月にご結婚されるそうですが、ますます主の祝福がありますようお祈りしています。
1711284626719-0.jpg-1
愛する高砂教会の皆様が、新谷先生を中心に一つとなって歩まれ、さらに主の栄光を輝かせて進んでいかれますようお祈りしています。この日、みちるちゃんが駅までお送り下さいましたが、なんと虹を見ました祝福の約束を見たようで嬉しかったです。でもすごい風で~、やはり手束先生は嵐を呼ぶ男だと思いました(笑)
IMG_1472

阪神淡路大震災29年となるこの日1月17日、「追悼の祈り会」を行いました。2016年より当事務所の主催で毎年行っていて、私にとって一つの使命として続けている会です。
1月17日は、阪神大震災が起こった日だけでなく、命を考える日でもあると思います。さらに能登半島地震や世界の紛争等、様々な悲しむべき状況がある中で、「祈り」に心を注ぎだす必要を感じています。昨年に引き続き、今年も各団体の方々に代表祈祷をしていただき、共に心を合わせました。大阪クリスチャンセンターの会場は主の臨在が満ち、深く静かな時間をもつことが出来ました。
(341) モリユリちゃんねる - YouTube - Google Chrome 2024_01_19 12_04_56
最初に「御霊は天より」を賛美した後、大阪クリスチャンセンター理事長・岸本大樹先生に開会の祈りを捧げて頂きました。続いて「きょうまで守られ」の賛美後、ハンガーゼロ理事長・清家弘久氏より能登半島地震の現地報告と祈りがありました。現地の状況がより強烈に伝わりました。
(341) モリユリちゃんねる - YouTube - Google Chrome 2024_01_19 12_03_43
「慕いまつる主なるイエスよ」の賛美後、母が前に立ちました。理事長としてではなく遺族として語ってくれました。どんなに月日が経っても我が子を失った痛みは消えないです。でも天の再会の希望を語ってくれました。弟の葬儀で歌った「遠き国や」を捧げました。
(341) モリユリちゃんねる - YouTube - Google Chrome 2024_01_19 12_05_39
(341) モリユリちゃんねる - YouTube - Google Chrome 2024_01_19 11_57_42
東日本大震災や熊本地震など、各地の災害も忘れてはいけないと思います。関西キリストネットワーク世話人代表の安達先生、そしてメロディ会関西世話人代表の牧口さんよりお祈りいただきました。「近所の方、また友人が近くにいたから命が助かった」という声を聞いたことがあります。人と人とのつながりが命を助けるかもしれない、つながりの大切さを思いつつ、「世には良き友も」賛美しました。
(341) モリユリちゃんねる - YouTube - Google Chrome 2024_01_19 12_06_07
世界の紛争も心憂うことです。全国朝祷会元代表・山下さん。大阪朝祷会代表の若竹先生より平和のためにお祈りいただきました。「平和はじめて知った」の賛美は、心に沁みます。その後各テーブルで祈りをささげ、豊田信行先生よりメッセージをいただきました。「涙もて祈る」の賛美で、私たちの祈りの雲が天にのぼり、時満ちて恵みの雨を降らせてくださると信じます。
(341) モリユリちゃんねる - YouTube - Google Chrome 2024_01_19 12_09_29
(341) モリユリちゃんねる - YouTube - Google Chrome 2024_01_19 12_10_40
深い臨在と祈りの霊に満ちたひと時、ぜひYouTube「モリユリちゃんねる」よりご覧頂ければ幸いです⇩「追悼の祈り会」1月17日(水)午後2時30分開会

イエス様を愛し、障碍者を愛して共に歩まれた山中一正先生が、今年7月21日に天に帰られました。何度もコンサートにお招きいただき、私のラジオ番組にもご出演いただいたり、たくさんの思い出がよみがえります。山中先生のまっすぐな信仰と生き方に、とても学ばされました。山中正美夫人より「偲ぶ会で、ぜひユリさんに歌ってほしい」とお声をかけていただき、特別な想いでこの日に臨みました。
facebook_1702212171950_7139595321661717103
前日、会場である淀川栄光教会に行かせていただき、準備とリハーサルをしました。山中夫人が、「ユリさんが来てくださった!」と涙を流して喜んで下さり、その純粋な心に打たれて、私の方が泣きそうになりました。お花に囲まれた山中先生の写真は、笑っておられて、今にも話し出されそうです。先生の好きだった「故郷」「月の砂漠」などを、リハーサルを聴いておられた正美夫人のために歌いました。
IMG20231209134815
当日は、ご利用者様、理事・評議員そしてスタッフの方々でいっぱい。皆さん、山中先生が大好きでした。「障碍者は、神のすばらしい作品」とおっしゃっておられた先生。静かな追悼の曲だけでなく、皆さんが喜ばれる「手をつなぐ歌」や「手拍子をする歌」も入れてほしいとのことで、皆さんと手をつなぎ、語りかけながら一緒に歌いました。
received_686395493597507
淀川栄光教会、そしてフリーダム創生の様々な事業を引き継がれているのは、西村先生と末次先生です。大きな働きをしっかりと担っておられて、山中先生も天国で安心しておられると思います。コンサートの前、偲ぶ会の第1部では「山中先生の思い出のスライド」上映がありました。西村先生が、時折言葉につまりながらナレーションをされる姿に、一同も胸が熱くなりました。
IMG20231209134534
アンコールで、ピアノを弾きながら山中先生の愛唱歌「神の御子にますイエス」を歌いました。正美夫人が前で聴いてくださって、感慨深かったです。
クッキー製造販売などの就労事業やグループホームなど、山中先生が築かれた働きが、ますます祝され、大きく広がっていかれますようお祈りしています。また近い未来に皆様とお会いして共に賛美できる日を心より待ち望みつつ、、、改めて、山中先生、正美夫人に心からの感謝をお伝え致します
received_1214858496569223

今年の1月17日で28年となった「阪神淡路大震災」。毎年、当事務所主催で「追悼の集い」を開催していますが、今年は、「追悼の祈り会」として行うように導かれました。そして本当に深い深い主の臨在に満ちた「祈り」の時となりました。キャンドルの灯りに包まれた会場にて、お一人お一人の祈りが一つとなり、天に昇りました。会場の空気が、濃厚な聖霊のご臨在に満ちていました
映画 & テレビ 2023_01_18 22_48_41
会は、代表者の方の祈りと賛美を交互に交えながら進めていきました。
開会の祈り(朝祷会山下さん)、震災の祈り(母)、各地の災害を覚えて(大阪朝祷会若竹先生)、コロナ禍のため(ハンガーゼロ清家理事長)、ウクライナ紛争のため(OCC岸本理事長)、世界の平和のため(メロディ会関西牧口代表)。皆様、それぞれにご自分の言葉で真実に祈って下さり、胸に響きました。中でも、息子を失った母の心情を吐露した祈りに心打たれた、との声が多くありました。
映画 & テレビ 2023_01_18 22_41_27
映画 & テレビ 2023_01_18 22_36_14
映画 & テレビ 2023_01_18 22_43_28
尾形真菜さんのピアノによる「アヴェベルムコルプス」のメロディが静かに会場に流れる中、各テーブルで祈りの時を持ちました。それぞれのテーブルから祈りの声があげられ、参加者の誰もが自分の声で祈りを捧げる時間になりました。
映画 & テレビ 2023_01_18 22_52_13
最後に、豊田信行先生から追悼のメッセージが語られました。「28年という歳月の中で、立ち直っている方と立ち直れず取り残されている方がいる、そんな方々にイエスは寄り添って歩いて下さる。あのエマオの途上で、失意の中にいた弟子たちと共に歩いて下さったように。。。」深い励ましのメッセージでした。
映画 & テレビ 2023_01_18 22_57_06
映画 & テレビ 2023_01_18 23_01_24
司会進行をさせて頂きましたが、聖霊様が静かに導いておられることを感じました。「祈り」をテーマに選んだ讃美歌、聖歌…など7曲をお捧げし、「賛美」も「祈り」であるように感じました。これからも、主のお導きの中で、使命として追悼の集いを行っていきたいと願っています。
映画 & テレビ 2023_01_18 22_39_15
この集会は、「YouTubeモリユリちゃんねる」にて下記のURLよりご覧いただけます。私自身、後日もう一度見直して、改めて深い慰めを与えられました。ぜひご覧くださって、共に祈りを捧げていただければ幸いです。
阪神淡路大震災追悼の集い「祈り会」

このページのトップヘ