福島県のいわき市までの道のり。まず大阪から神戸空港へ行き、そこからフライトで茨城空港へ。空港バスで40分走って水戸へ。そこで常磐線に乗って勿来駅へ。こんな風に一人で乗り換えをしながら行くことがあまりないのでドキドキでしたが~、旅行気分でとても楽しかったです
。特に常磐線は、海岸線を走るので海を見ながら景色に癒されました。駅には、佐野先生ご夫妻がお迎え下さって、車で5分程の所にある教会へ。三角屋根に十字架があるとてもかわいい会堂です

「勿来関(なこそのせき)」は、平安時代以来数多くの和歌に詠まれた地。歌枕でもあるので、母もよく知っていました。日曜日は、礼拝を共に捧げて、皆さんと手作りのおにぎりのランチをご一緒しました。なんともアットホームでほっとするひと時です。

午後1時半から「お話の集い」スタート。コンサートではないので、自由にお証をさせて頂けて「お話の集い」は個人的に大好きです。幼稚園でのキリスト教との出会いから、小学校でイエス様を信じたこと、歌のお姉さんから福音歌手へ、そして震災、能登半島被災地支援、東日本大震災のこと等々、話し出したら時間が足りないですね。歌も結局6曲も歌ってしまいました~
よく響く会堂なので、マイクなしで歌いました~

久しぶりにいわき地区の牧師先生方ともお会いできて嬉しかったです
東日本大震災の発生後、身を粉にして被災者支援に奔走しておられた先生方、信徒の方々の姿を思い出しました。いわき市にはまだ多くの被災者の方々がおられます。そんな方々に、イエス様の慰めと優しい御手がありますよう心よりお祈り致しました。このために、最初から最後まで御労くださった佐野先生にも感謝でいっぱいです。
またお会いできる時を願いつつ、感謝と共に、常磐線の特急で帰路につきました




「勿来関(なこそのせき)」は、平安時代以来数多くの和歌に詠まれた地。歌枕でもあるので、母もよく知っていました。日曜日は、礼拝を共に捧げて、皆さんと手作りのおにぎりのランチをご一緒しました。なんともアットホームでほっとするひと時です。

午後1時半から「お話の集い」スタート。コンサートではないので、自由にお証をさせて頂けて「お話の集い」は個人的に大好きです。幼稚園でのキリスト教との出会いから、小学校でイエス様を信じたこと、歌のお姉さんから福音歌手へ、そして震災、能登半島被災地支援、東日本大震災のこと等々、話し出したら時間が足りないですね。歌も結局6曲も歌ってしまいました~



久しぶりにいわき地区の牧師先生方ともお会いできて嬉しかったです

またお会いできる時を願いつつ、感謝と共に、常磐線の特急で帰路につきました

