Lily's Diary

リリーズニュース

カテゴリ: メロディ会

台風で延期となっていた「メロディ会関東のつどい」を、大盛況のうちに再開催することができましたもともと8月31日のお茶の水クリスチャンセンターチャペルで開催予定でしたが、大型台風直撃で新幹線等も数日前からストップしてしまい~、お客様の安全も考慮して延期となりました。すぐに代わりの日を押さえたのですが、チャペルは年内すべて満室で、唯一空いていたのが811号室。でも結果的にこれが良かったです!超満員でしたが、ぎゅーッと心も一つになって、とても凝縮した会になりました!
P9230790
P9230792
会場には、久しぶりにお会いする方、一年に一度のメロディ会を待っていてくださった方々がいっぱい集まって下さいました。イスラエルツアーメンバー「ガリラヤチーム」の皆さんもズラッとお越し下さって、同窓会気分満載!(写真↓)会が始まる前から、ワクワク感が高まりました。アットホームな雰囲気なので、私も楽しんで会をスタートいたしました
IMG_20240923_184506
PXL_20240923_053121193
先日のラジオ10周年記念コンサートの報告、そしてトルコツアーの恵み、被災地のこと、様々な恵みの近況をお証して賛美を捧げました!聖霊様が背後から滝のように迫ってきて、押し流されるように語り歌いました。圧倒的な聖霊様の臨在を感じながら、濃厚な恵みの雲に包まれているようでした。
PXL_20240923_055454049
もし8月31日に開催していたら、私はラジオ10周年コンサートの準備で頭がいっぱいの時期でしたので、そのリハーサルのようなメロディ会になっていたかもしれません。今回(9月23日(祝))は、本当にメロディ会らしいつどいをもつことができたと思います。「延期になってなかったら参加できなかったです。今日は来られて嬉しかったです!」と言われた方も数名おられて、神様は、いつも最善にして下さるお方ですね。でも逆の方もおられるかもしれないので、、、その方は本当にごめんなさい~ぜひ次の機会にお越しいただければと願っています
P9230816
最後にみんなで手をつないで共に歌ったひと時は、今も忘れられません(写真↓)
メロディ会は、神様の働きの仲間です。一人でも多くの方と手をつなぎ、神様の御用を成していきたいと願っています。皆様~ぜひメロディ会のメンバーになっていただけないでしょうか
会員になって頂ける方は、こちらをご覧下さいませ
https://www.moriyuri.com/melody
ぜひメンバーになって、共に主の働きを支えて頂けましたら嬉しいです
PXL_20240923_062001571

「メロディ会静岡のつどい」の翌日、8月4日は、牧之原ビジョン教会でのチャペルコンサートです。前日夕方に準備のため到着しましたら、金清先生ファミリーが笑顔でお迎えくださいました。長男の永遠(とわ)君は、とっても元気な男の子。なんと岡さんのお孫さんの名前も「とわ君」なので、岡さんは大喜び。すぐに意気投合していました夕食は美味しいお寿司をご馳走になりました~
IMG20240804155740
当日、礼拝前に、昨年天に召された教会員で、メロディ会員でもあった「まっちゃん」のお墓を訪れました。ずっとモリユリファンでいてくださり、メロディ会のつどいでは、いつもニコニコして写真を撮っていた姿が忘れられないです。毎年静岡の新茶を贈ってくれていたので、新茶を見るとまっちゃんを思い出します。お墓の前で、まっちゃんの好きだった賛美「まもなくかなたの」を歌いました。
IMG20240804100454
午後のコンサートには、滋賀県や藤枝市など遠方からもお客様を迎え、恵みに満ちた時になりました!特に、息子さんを天に送られたご夫妻とお会いできたことは特別でした。その息子さんのことは、以前から多くの方が祈っておられて、私も祈りの輪に加わっていましたので、ご両親の涙を見た時には胸迫りました。コンサートが、主に在る慰めとなりますよう祈りつつ歌いました。
1723440890036
牧之原ビジョン教会は、以前、牧之原キリスト教会として横山先生が導いておられましたが、横山先生の熱い祈りと神様の奇跡によって金清先生が牧師として引き継がれ、新たな歩みをされています。若い金清先生がフレッシュな牧会をされていて、私も元気をいただきました。コンサートが終わった時のお花は、とわ君の妹「こと葉ちゃん」からです
1723440889912
この写真は、こと葉ちゃんが撮ってくれました⇩かなり上手です
IMG20240804160115.jpg-1
コンサート後は、円卓を囲んでアットホームな交わり会がもたれましたいろんなお証を聞いて、なんともホッとするひと時。教会って、神の家族だなぁと実感しました。暑い日でしたが、心は爽やかな風が吹き抜けるような、幸いな一日となりました金清先生ご夫妻、横山先生ご夫妻、教会の皆様、そして大きくなったとわ君やこと葉ちゃんともまたお会いできる時を楽しみにしています
IMG20240804155102
IMG20240804160505.jpg-1

静岡駅前にある「あざれあ」の小ホールを会場に、「メロディ会静岡のつどい」を行いました!メロディ会発足の初期の頃から、望月さんが代表として支えて下さっていますが、今回から嬉しい協力者が与えられました!静岡めぐみ教会の大長さん、石野さんです会場の下見や打ち合わせ会などにも足を運んで下さり、望月さん達と共にしっかりと準備をして下さいました。本当に力強いメンバーです
IMG_20240804_093326
「あざれあ」は、駅前なので便利でとてもきれいな会場です。しかもリーズナブル~、ずっとここで開催しても良いなぁと思う程でした並べた椅子がちょうど埋まる位のお客様がお越しくださり、温かい会になりました。トルコ被災地支援ツアーの報告をじっくりとさせていただき、「いのちの歌」や「ムーミン夢の世界へ」など新しい曲も歌わせて頂きました
IMG20240803133443
実は、いつも必ず参加してニコニコ笑いながら聴いてくれていた望月とし子さんが、先日天に帰られました。この日は、息子さんが遺影をもってご参加くださり、寂しさと感謝で胸が熱くなりました。毎晩寝る前に、「ユリさんをお守りください」と祈ってくださったとし子さん、本当にありがとう
IMG_20240804_093700
新たな出会いがあり、別れがありますが、私達にはいつの日か天国で再会できる希望がありますね。暑い日でしたが、爽やかな風が吹き抜けるひと時となりました。新しくスタッフに加わって下さった皆様、ずっと支えて下さっている皆様、これからもよろしくお願い致します~この後、翌日のコンサートの地、牧の原へと向かいました
IMG20240803151733

この猛暑の中、釧路の空港に降り立つと、なんと18℃でした。寒い~毎年釧路に行っていますが、年々その気温差に体がついてこない感じです(笑)。でも、飛行機もホテルも満員で、避暑として本州からぞくぞく来られる気持ちがわかりますね~。いやぁ日本は広いです。そんな釧路での「メロディ会のつどい」は、あったか~い豊かな時間になりました
IMG20240727140207.jpg-1
今年の3月、釧路のメロディ会を立ち上げ、支え続けてくださった相澤勲先生が天に召されました。会の初めに、息子さんである相澤栄さんが、お父様の旅立ちの様子などをお証くださいました。「こんな幸せはない!」という最期の言葉を残して天に凱旋された相澤先生。私も、そんなふうに生き抜くことができるような人生を送りたいと思わされました。感動的なお証で、誰もが涙でした。寂しくなられたと思いますが、ご遺族様の上に、主の慰めを心よりお祈りしています。栄さん、万葉子さんご夫妻と共に⇩
IMG20240727155956
今回は、トルコ被災地支援ツアーのご報告をしっかりとさせて頂きました!お証の熱が入り過ぎて、1時間半があっという間に感じました~心ひとつに主の御業を味わい、御名をあがめたひと時、私も励まされました!
IMG_20240727_173724
その夜は、役員の皆様との夕食会。この日は、「釧路・霧のフェスティバル」が開催されて、霧にレーザー光線を当てる光の演出が夜空に浮かびます。でもお祭りより、皆様と食事をしてお話する方がもっと楽しくて、気が付くと終わってた!?
20年近くにわたって支え続けて下さる皆様との交わりは楽しくて、本当に感謝してもし尽せない思いです。これから、相澤先生より引き継いで、代表として支えて下さる三本先生、また皆様、どうぞよろしくお願い致します❣❣
IMG_20240728_143320
IMG_20240728_143353

「高松クリスチャンチャーチ」を会場に、「メロディ会四国のつどい」を行いました!昨年は、10周年を記念して、坂出グランドホテルでランチョンを開催し、約100名の方々とお食事と歌のひと時を過ごしました。11年目となる今年は、高松の中心地にある素敵な教会でメロディ会のつどいをもつことができ嬉しかったです!
IMG20240715134235
「メロディ会四国のつどい」は、いつも集客力がすごくて、たくさんの方々がお越し下さいます。ところが、この日は交通渋滞もあってか出足が遅く、スタッフの方々が心配して電話をかけまくって~ぎりぎりまで集客の労をとってくださいました。結果~おかげ様で、広い会堂はほぼ満席に中心で動いてくださったスタッフの方は汗だくでしたが~誠心誠意の御労に感激しながら前に立ちました。
IMG20240715140446
IMG20240715150011
事前にリクエストがあり、「できるだけ一般の歌を多く入れて下さい」とのことで、讃美歌でない曲をたくさん歌いました。別の方からも事務所にお電話があり、「孫が一緒に行くので子供の歌も入れてほしい」とのご希望で、「気球に乗ってどこまでも」や「ありがとうの花」を歌いましたメロディ会は、普段のチャペルコンサートよりも自由にプログラムを組むことができるので、これもまた一つの伝道スタイルですね。どの歌を歌っても、神様に向かって歌う賛美だと思って心をこめて歌いました
IMG20240715152158
IMG20240715150020
「メロディ会四国」の代表を務めてくださる小口さん、そして強力スタッフの土居さん、内原さん、庵原さん、橘川さん、山内さんetc.本当に感謝してもし尽せない大切な存在です。支え祈って下さる方々がいてくださるから、働きを続けることができ、守られています本当にありがとー
IMG20240715122220
高松、坂出と一年ごとに会場を移して「メロディのつどい」を行っています。来年は、坂出の年。また皆さんとお会いできるのを楽しみにしています今年は、ステラ先生が軽井沢での御用で来られなかったので~、来年はお会いしたいなぁと願っています。結局、さぬきうどんは今年も食べられなかったです
1721357488831

このページのトップヘ