Lily's Diary

リリーズニュース

2024年10月

志賀高原を通るルートで万座へ。山々は、紅葉に彩られ、圧倒されるような美しさ。神の創られた自然の素晴らしさを堪能して日進館へまいりました
IMG20241020161422.jpg-1
久しぶりの日進館、今回もなんと12名ものメロディ会員の方々が各地からお越し下さいました!フロアショーは、浴衣姿の方々がほとんどですが、知らない方ではなく仲間がいっぱいいて下さる、と思うと励まされます。同時に、温泉客のおじ様たちも誰も帰らず、すごく喜んで聴いてくださいました
IMG20241021200332
終わった後、CD販売の時にいろんな方と話しました。関西から来られた方も多かったです。「茨木市から来たんで、茨木ロータリーのメンバーは、よく知ってるよ」「堺市から来た。モリユリさん、泉陽高校出身なの~びっくり!」「姫路から来たよ。これからラジオ関西聴くね!」などなど
IMG20241021204452
なにより感動したのは、あるご夫妻が、娘さんの遺影をもってこられたことです。
「阪神大震災で、娘を失いました。家内は、そのショックから耳が聴こえなくなったのです。いつも娘の写真をもって旅しています。今回、阪神大震災で弟さんを失った歌手のコンサートに出られて、本当に慰められました。素晴らしい旅になりました」そう涙ながらに話してくださったのです。私も泣きましたそのご夫妻に主の御手がありますよう祈りました
IMG20241021200436
翌日は、「チャペルタイム」にて「能登半島被災地にて歌を届けて」というテーマでお話致しました。能登の現状を詳しくお伝えして、礼拝ですので、最後はイエス様の十字架の愛をしっかりと語らせて頂きました。ここでも、思いがけない出会いや再会がありました。万座は様々な出会いの場であり、伝道の場なのだと改めて思わされています。
IMG20241022111637
次回は、来年になりますが、また日進館にて賛美できる時を願っています。ぜひその時に合わせて、皆様も万座温泉日進館にお越し下さいませね
IMG20241022111607-1

新潟県の松之山分校と群馬県の万座温泉日進館のちょうど真ん中位の場所にある「中野キリスト教会」。2年前も礼拝に出席したことがあるので、今回も礼拝に参ります…とご連絡をしましたら、「せっかくなのでミニコンサートを!」ということになりましたそして、地域の方にも呼び掛けて「ウエルカム礼拝」としてご準備下さいました
1729753020724
この教会には、ブラジルから来られたご夫妻がおられますが、今回はさらに数名のブラジルの方が来ておられまして~、もっと早くに分かっていたら、ポルトガル語の賛美も準備したのに~と反省
でもブラジルは、3回コンサートツアーを致しましたので、そのお話も交えながら心をこめて賛美しました礼拝後の交わりの時にも、キャッサバ(ブラジルのお芋)がふるまわれて、懐かしかったです!
1729752986355
この教会の牧師は、平野先生ご夫妻です。とても若くて爽やかな先生で、この3月にご結婚されたばかりのフレッシュなカップルです。奥様は伝道師で、岡山ご出身、平野先生は東京出身だそうで、自然に囲まれた信州中野の地は、新鮮な場所かな~と思います。ぜひ若いパワーで素晴らしいお働きを成していかれますようお祈りしています。また皆様とお会いできる時を願いつつ、温かなウエルカム礼拝をありがとうございました
IMG20241020135720
教会を出発して、志賀高原を通って万座へ向かいました。道中、見事な雲海を見ました~壮大な風景に圧倒され、しばし時間を忘れて見入りました
1729755156427
1729755176147

新潟県十日町市にある県立松之山分校は、自然に囲まれた山深い地にあります。ここは、十日町高校の分校で、今年度で閉校となるそうです。最後の文化祭でのコンサートにお招きいただいて、私も特別な想いで臨みました。サンダーバードと新幹線を乗り継いで、到着した学校の体育館には、「目指せ日本一の分校」と刺繍で書かれていたのが印象的でした
IMG20241019105617
この場所には、「松之山温泉」があり、知る人ぞ知る温泉街だそうです。私も「白川屋」さんという生徒さんの親御さんがなさっている温泉宿に泊まらせて頂いて、美味しい地元食材のお料理を堪能しました!皆様~、温泉も自然もお料理もとっても良いので、いつか旅行へ来られることお勧めしま~す
IMG20241018184931
文化祭当日は、小雨でしたが、地元の方も来られて、色んな出し物を楽しんでおられました。射的、ゲーム、積み木崩し、クレープ屋さん等々生徒さんは全員で19名。みんな一生懸命で、私も高校時代を思い出しました~。そして午後2時からいよいよコンサートです
IMG20241019111423
会場の最前列には、19名の生徒さんたちが座り、生徒のご家族や地域の方もお越しくださって、会場はほぼいっぱいです。素直で素朴な生徒さんたち…、歌い出して数曲目で涙をぽろぽろこぼしながら聴いてくれる子もいます。私の胸で大泣きされた女生徒もいました。まっすぐな高校生たちの心に、命の尊さ、生きる意味、大切な何かが刻まれますよう祈りながら歌いました。公立高校なので直接的な賛美や信仰の話はできませんが、なんとも温かな空気が会場を包み、涙と笑いがあふれた時でした。歌の中に、語りの中に、神様が満ちてくださっていたように思います
IMG20241019141629
このコンサートの実現には、メロディ会員の小川さんのご尽力があります。この高校の英語の先生をされていて、生徒さんたちへ最後のプレゼントとしてコンサートをご準備下さいました。公立高校なので、色んなハードルもあったかと思いますが、このように実現できて~心から感謝しています。本校の校長先生もすごく喜んで下さったので、本当に良かったです
IMG20241019153058
何よりも、未来を担う19人の生徒さんたちの心に、かけがえのない希望と主の愛が刻まれますよう願っています小川さん、祈りをこめてこのコンサートをご準備くださってありがとうございました

神戸市北区にある「山の街」は、文字通り山の上に新しい街が開発されたニュータウンです。ここにある「山の街キリスト教会」は、日本フェローシップディコンリー伝道会の本部もあり、海外からも多くの方が泊まれるような宿泊施設もあります。庭も広くて、ガーデンは緑に囲まれとても良い気持ちです。コンサート後に、お客様は、このお庭でお茶を飲みながらゆっくりとくつろいでおられました
top3PR_FAQ
この教会の牧師アンディ先生はドイツ人で、とっても明るくパワフルな方。奥様の章子先生は優しい気配りの方で、前日の準備から温かくお支え下さいました。なので本番も、安心してゆったりと臨むことができました。
1728959072487
当日は、見事な青空。会場に並べた椅子が全部ピッタリ埋まるお客様がお越し下さり、神様の恵み輝く素晴らしい時間を過ごすことができました
クリスチャンでない方もたくさんお越し下さり、良き伝道礼拝コンサートとなりました!文字通りハレルヤコンサートでした
IMG20241013111322
美しいガーデンでティタイムとCD販売を致しましたが、そこで写真を撮らなかったのが残念~本当に素敵で、スイスのお庭にいるような雰囲気。ぜひいつか、もう一度教会を訪問してこのガーデンでファイファー先生ご夫妻とお茶を飲みたいなぁ思います
皆様もぜひ機会があれば訪問してみて下さいませ!秋の美しい日、心にも爽やかな風が吹くような素敵なコンサートタイムを過ごさせて頂きました
IMG20241013104155


奇跡のコンサートでした!実は、能登半島被災地支援コンサートより帰宅して、疲労から喉が痛み、熱っぽくなってしまいました。声も出しにくく、土曜日のコンサートまであと数日それでも不思議なくらい、きっと主が助けてくださる、と信じていました。多くの方々が祈ってくださったことも平安の理由だったと思います
IMG20241005141312
前日まで予定を変更して体調を整え、当日の朝、不思議に声は戻っていました!全く平安をもってコンサートに臨めたのは、祈りの力ゆえです。それゆえに主の驚くばかりの臨在と恵みの内に賛美を捧げることができました。会堂の写真には、主の臨在が光りとして映っているように感じました~お祈りただただ感謝です(涙)
IMG20241005142356
もし普通通りの体調だったら、私自身もここまで祈らなかったかもしれない、、、弱さの中に働く神の恵みを実感しました。能登半島被災地のホットな状況もお話しでき、イエス様の十字架を心よりお伝え出来たことは本当に幸せでした。前日までの不安が喜びに変わり、主の真実を私自身が体験できた日となりました
IMG20241005133747
この教会の牧師先生は、サンサン先生というミャンマー人の方です。高校の時にミャンマーでクーデターが起き、日本に来られたそうです。「ミャンマーは現在もクーデターで大変な状況、祈って下さい」との言葉に、私も祈りの輪に加わりたいと思いました。「ミャンマーのクリスチャンは、5%です。ミャンマーでも賛美してください」・・・いつかミャンマーで賛美できる日が来るかもしれません。それも祈りたいと思います。サンサン先生はじめ皆様の温かい笑顔に見送られて、教会を後にしました。主の奇跡を実感できた素晴らしい時、、、温かいお祈りと主の恵みに感謝があふれた一日でした
IMG20241005151221



このページのトップヘ