Lily's Diary

リリーズニュース

2024年06月

2日目は、銀河・流星の滝を見学後、待望の「塩狩峠記念館」へ。実際に今も列車が運行している線路や駅名標を見ると、実話に基づいた話なのだと実感します。「塩狩峠」駅から和寒方面へ約3㎞地点が、長野政雄の殉職現場だそうです。映画のシーンそのままの自然に囲まれた駅でした。
1719233061370
記念館では、長野政雄研究の第一人者・中島啓幸さんのお話をお聴きしました。何より感動したのは、長野政雄が列車に飛び込んだ時に胸ポケットに入れていた、血のついた聖書を拝見したことです。命を捧げて多くの乗客を助けた信仰が迫ってきて、手が震えました。そしてイエスキリストの十字架の死が重なって、胸が熱くなりました。死よりよみがえり、救いを与えてくださったイエスの愛、感動です。
IMG_20240622_094102
IMG_20240622_095903
「泥流地帯」の文学碑、パッチワークの丘、青い池の圧巻の美しさを堪能し、夜は、「ホテルOMO7」でのモリユリコンサート。早朝からずっとバス内や各地で証し、準備の時間も限られた中でしたので心配でしたが、すべて守られて、心から賛美し証することができました。多くの方が涙しながら聴いて下さいました。深い深い主の臨在に満ちていました。。。
霊的な恵みとは別に、ある方は、「ご馳走を食べて、ステキな宴会場でのコンサート。完全なディナーショーだったわぁ。文学ツアーでディナーショーまでついているとは~すごい感激!」と喜んでくださいました。本人は、大変でしたが~、主が支えてくださった恵みの時になりました。主に栄光
1719233092366-1
1719233499072-1
3日目の最終日は、綾子さん光世さんご夫妻が通われた「旭川六条教会」、綾子さんが前川正さんを通して信仰決心をした「春光台」や有名な旭山動物園、イングリッシュガーデンの上野ファームなどを見学。空港に着くと、みんなずっと前からの友人のように、別れが寂しく感じました。またの再会を約束しつつ、祈りと共に解散。
このツアーのため、行き届いたご準備をして下さった礒川さん、原島さん、ワールドビューの渡辺さん、河村さん、そして随所でメッセージを語ってくださったチャプレンの込堂先生に心から感謝を申し上げます。そして参加者のお一人お一人の皆様~、本当にありがとうございました!また逢う日まで
IMG20240621102036

ハレルヤ!6月20日~22日「三浦綾子文学ゆかりの地を巡る心の旅」は、素晴らしい恵みの3日間となりました!約50名の方々と共に、三浦綾子さんゆかりの場所や旭川の名所を巡り、中身の濃い充実した時を過ごしました。バス2台の大所帯でしたが、みんな主の家族となって~和気藹々とした雰囲気でした
1719233137214-0-1
三浦綾子記念文学館は、1998年のオープン直後に訪れたことがありますが、今回訪問して、三浦綾子さんの作品の背後にある信仰、祈りに触れ、「生きるとは」という語りかけを受けました。たくさんの資料やDVDを拝見できたり、カフェもありますので、もう一度個人的に訪れたいなぁと思いました。
事務局長さんに「初めまして」とご挨拶したら、「ユリさん、私メロディ会員ですよ!」とおっしゃられて、びっくりすごく嬉しかったです。
1719233216313-0
訪問した「旭川めぐみキリスト教会」は、福音歌手として原点の一つの教会です。「NHK歌のお姉さん」だった時、人生初めての教会コンサートに、NHKのディレクターだった稲葉さんが来られていて、「旭川の教会でコンサートを~」とお声をかけて頂きました。≪クリスチャン歌手≫としてご依頼を頂いてコンサートを行なった第1回目の教会でしたので、忘れられないです。あれから30年!?「道ありき」ですね~。主の恵みを噛みしめました
IMG20240622092756-1
メロディ会員の方々、イスラエルツアーメンバー、以前コンサートに来られた方々など、嬉しい再会もいっぱいあって、本当に楽しかったです。(↓写真は、スタッフチームの込堂先生、礒川さん、渡辺さんです。)
「6月の旭川は、日本で一番美しい」と綾子さんはおっしゃったそうです。まさに美しい旭川を満喫しました!2日目は、「塩狩峠」に向かいます
IMG20240621163813-1

メロディ会会員として長年お支え下さった菅野正夫先生が天に召されました。6月13日、菅野先生の誕生日に合わせて追悼会が行われ、生前の感謝を込めて特別賛美を捧げました。個人的に追悼の想いをこめて、ピアノを弾きながら生で歌わせて頂きました。
1718263055546
礼拝が始まる直前、誰も奏楽をする人がいない~ユリちゃん助けて!」との叫びを受けて、急遽礼拝の奏楽もすることに。会衆賛美を事前に練習していたので、良かったです~。
1718262943901
菅野先生のお兄様も仙台よりご出席され、礼拝の最初に追悼の言葉を述べられました。そして横谷牧師が司式とメッセージを取り継いでくださいました。菅野先生との思い出を交えながら、しっかりと天の希望を語って下さいました。
1718262973209
メッセージの後、お証を含めて3曲賛美いたしました。「慕いまつる主の」「めぐみの高き嶺」「丘に立てる荒削りの十字架」いずれも思いをこめて、菅野先生の思い出や感謝を語りながら賛美しました。
きっと天国で菅野先生も喜んで下さっていると思います。
1718263021177
礼拝後は、第2部として別プログラムがありましたが、私はスケジュールの関係でひと足先に会場を後にしました。いつも静かに祈って下さっていた菅野先生らしく、なんとも静かな恵みに満ちた良き会だったと思います。久しぶりにピアノを弾きながら賛美を捧げたことも幸いでした。菅野先生のご遺族様の上に、主の慰めを祈りつつ、御労くださった皆様の上にも、主の平安をお祈り申し上げます
1718262876072

6月12日(水)コロナ後第2回目のメロディ会関西交流会を持ちました。会場は、北浜の高級マンションミッドタワーのビューラウンジ。大阪の見事な景色を楽しめるお部屋(写真下は、窓から撮った景色です)。知人のご紹介で、こんな便利で素敵な場所をお借りして交流会ができるって~、本当に感謝です
1718341853469
コロナ前は、年に数回続けていた「祈り会」。このように少人数で、お茶とお菓子を囲んで、お話を伺い、祈り合えるって嬉しいことですね。お一人お一人の自己紹介やお証を伺うと、知っているようで知らなかったこと、なるほどと思わされたこと等けっこうあります。誰かのお話をお聴きするって大切ですね。初めてご参加下さった方々や、関東からもお二人来てくださって、嬉しかったです!
1718341779301
9月6日「ありがとうコンサート」のご案内もさせて頂きました。スタッフ打ち合わせ会は、8月23日(金)当事務所で行います。ボランティアスタッフとして支えて頂ける方も募集中ですので、よろしければ事務所へご連絡くださいませ。
次回の交流会は、年内のスケジュールがいっぱいで来年になってしまいますが~、また日程が決まりましたらご案内させて頂きますね私もホッとできたひと時でした
IMG20240612162625

6月10日(月)、一年に一度の「理事総会」を行いましたこの総会は、当事務所にとって一年の総まとめとなる大切な会です。関東からも理事・監事の方々がお越し下さって、毎年この時期に行っています。昨年は、前理事長である父の追悼会も兼ねて京都の料亭で行いましたが、今年は通常総会で、当事務所にて開催。でもその前に、加賀料理のお店で昼食を共にしましたランチでしたので、あまり加賀料理っぽくなかったですが~(笑)、個室でしたので、美味しくゆったり戴きました
PXL_20240610_031806817
総会では、昨年度の会計報告が一つの大事な項目です。お陰様で、皆様のお祈りとご支援によって昨年度(2023年4月1日~2024年3月31日)も守られ、ほぼコロナ前の水準に戻りました。とはいえ、課題は色々ありますので~、さらに祈りつつ乗り越えていきたいと思います。理事長(母)も、元気で挨拶してくれて、本当に支えられています。
昨年度の活動報告では、72回のコンサートや集会での賛美、10回の講演やメッセージ、そして毎週木曜日放送のラジオ番組、毎月5回のボイスレッスン講師とすべての活動を恵みの内に行わせて頂きました。カナダツアーの帰国後にコロナにはなりましたが~(涙)、それ以外はとっても元気で臨めたことを感謝しています
PXL_20240610_040719780
事務所の奥スペースでは、いつも佐織ちゃん、モモちゃんがお仕事を頑張ってくれています!お二人の誠心誠意のお働きにどんなに感謝してもし尽せない思いです。
いつも本当にありがとう
PXL_20240610_014924723
今年度が始まってすでに2カ月ですね。来年の総会でも感謝し合えるように、一歩一歩主に在って頑張っていきたいと思います。来年は、母の米寿のお祝いも兼ねて行なえたら良いなぁ~お母さんも皆さんも、どうか元気でいてくださいね
PXL_20240610_070531421

このページのトップヘ