Lily's Diary

リリーズニュース

2024年04月

ディヤルバクル(銅の国という意味)は、トルコ南東部にある都市で、多くの住民がクルド人です。最も古い部分は、297年に造られたという城壁に囲まれた古代からある町で、とても趣があります。細い石畳の小道が続く先にある「ディヤルバクル教会」も、石造りの素敵な会堂でした。
20240414_194056
20240414_160037
1714189066565
11時からの礼拝で、申さんがメッセージ。その前後に2曲ずつ賛美する・・・という予定でしたが、聖餐式が入り、子供の挨拶が入り、そしてなんと礼拝中に突然、「12時半からコンサートになります!」とアナウンス 「えぇっコンサート!?」急遽、歌う曲目を選んで準備しました~(汗)
20240414_172011
「教会なので自由に賛美して、イエス様のことも証してください」とアフメット牧師。イスラム教の方が多い社会で、このように賛美できると思わなかったので、感激しつつ賛美しました。一般の方々も来てくださって、すごく盛り上がって力いっぱい賛美し、素晴らしい主の臨在に満ちたコンサートになりました、ハレルヤ!
DSC02802
20240414_182253
トルコは、音楽の授業がないそうで、楽譜を読めない方がほとんどだそうです。礼拝での会衆賛美も、音程バラバラ~でびっくりしましたが、みなさんイキイキ喜んで賛美しているのですこんなに喜んで歌っている姿を、主はどれほど嬉しく感じておられるかな~と思うと感動が湧いてきました主は心を見られる・・・私も素朴な喜びの賛美を捧げたい、そう思いました。
DSC02804
礼拝後、す~てきなレストランにお連れ下さいました日本でもなかなか行けないようなオシャレなお店で、ディヤルバクル料理を堪能。お肉料理やブドウの葉でお米を巻いたもの、ナンの上にスパイシーなお肉を置いたピザなどを、「アイラン」というヨーグルトに塩を入れたドリンクを飲みながら食べます。ちょっとイスラエル料理に似た感じで美味しかったです
20240414_201123
さぁ明日は、いよいよディヤルバクルからイスケンデルンまで約420キロ、高速バスの旅です

メルハバ❣❣(トルコ語でこんにちは)、4月12日~23日まで、トルコ地震被災地へ赴き、支援コンサートツアーを行いました。初めてのトルコでしたが、想いをはるかに超えて素晴らしい主の恵みに満ちた旅となりました!これからシリーズで旅を振り返って、ご報告したいと思います。皆様のお祈りを本当にありがとうございます
DSC02769-1
昨年2023年2月6日にトルコ南東部およびシリアで発生した大地震は、甚大な被害をもたらしました。今回、ハンガーゼロの親善大使として、歌を通して心の救援物資をお届けする旅に出ました。ハンガーゼロより申さん、当事務所の岡兄、現地在住のお琴奏者・末冨敦子さんとB兄の5名、被災地ではKFHIの朴先生、ヒョン社長も加わってのメンバーで、チームワークもとても良かったです。ハードな旅程でしたが、最高に楽しく充実したツアーとなりました
20240414_191207
トルコ・イスタンブール空港付近で一泊して、翌朝国内線でトルコ南東部の町ディヤルバクルへ。最初のコンサートは、そこから車で1時間程にあるシリアとの国境近くにある町「マルディン」です。観光地でもあるので、ラマダン明けのホリディで、町は観光客でごった返していました。
20240413_194351
20240413_194521
「マルディンプロテスタント教会」も美しい石造りの歴史的建造物で、たくさんの観光客が出入りして~、なんだかイスラエルのヴィアドロローサに来たようです。第1回目のコンサートでトルコ語の歌も初めてでしたが、リハーサルもできない状況。。。ぶっつけ本番でやるしかない!祈りながら臨みました
20240413_214824-1
コンサートは、大いに盛り上がりましたトルコ語の曲も、あふれるように歌がほとばしり出て、心から歌いました。たまたま教会を見学に来た観光客の方々もすごく喜んで聴いて下さり、一緒に歌ってくださって、主の御手を深く感じました。末冨さんの優しい通訳もとても自然で歌いやすかったです。来てよかった!!恵みのスタートを切ることができました
20240413_214628-1

DSC02791-1
トルコでの初めての食事は、典型的なトルコの朝食(昼ご飯でしたが~)をご用意くださいました。オリーブ、はちみつ、ヨーグルト、豆料理、サラダ、なす料理などすごい品数をパンと一緒に食べます。必ずチャイを一緒に食事をするのがトルコ風。いやぁ~とても美味しかったです
20240413_204723
マルディン教会コンサート後は、ディヤルバクルへ戻って宿泊。明日は、ディヤルバクル教会でのコンサートです
20240413_194708

平安(ピンアン)!台湾、中国大陸、香港等々華人の方々が集われている歴史ある教会「大阪中華教会」にて、イースターコンサートを行いました!コロナ前から、4年越しでようやく実現したコンサート。時を経て、国を超え、民族を超えて、皆一つの主の家族として主を賛美した素晴らしい時間になりました
DSC02735
以前、50周年記念のコンサートをさせて頂いてから20年が経ち、今年5月26日に70周年を迎えられます。なので、このコンサートは70周年記念の一環でもあるそうです。入口に、50周年の時の集合写真が貼ってあって、いやぁ皆若い~懐かしい~。母も父も写っていて、20年前にしばしタイムスリップしました。でも皆さんの温かさは変わらず、CD&商品販売のご婦人たちも笑顔いっぱいでした
DSC02743
コンサートは、中国語、台湾語でほとんど歌いましたが、やはり証までは大変なので~、通訳をお願いしました。皆さん、3曲目ぐらいから涙され、後半は涙、涙でした。やはり外国から日本に来られている方は、言葉で表せない苦労があるのだと思います。ただ主の慰めがありますように。。。
DSC02738
DSC02754-1
このコンサートを導いてくださったのが、長老の中谷様、荘田様です。ところが荘田長老が前日にコロナになられて~お会いできず残念!またの機会を願っています!
牧師先生は受難週の間は断食をされておられるそうで一緒にお食事出来なかったですが、中谷さんご夫妻様には、美味しい中華料理や台湾料理のご接待など本当にありがとうございました
IMG20240331131028
IMG20240331131009
あったか~い交わりに感謝いっぱいでしたが、この3日後に台湾で大地震が発生!驚き、胸痛めています。花蓮は、前回の地震の時も支援コンサートを行いました。台湾の方々の上に、主の御手があり、速やかな回復と癒しがありますように祈っています。
大阪中華教会の皆様の上にも、さらなる主の恵みがありますよう心より祈っています再見
1712125854904

このページのトップヘ