Lily's Diary

リリーズニュース

2024年01月

阪神淡路大震災29年となるこの日1月17日、「追悼の祈り会」を行いました。2016年より当事務所の主催で毎年行っていて、私にとって一つの使命として続けている会です。
1月17日は、阪神大震災が起こった日だけでなく、命を考える日でもあると思います。さらに能登半島地震や世界の紛争等、様々な悲しむべき状況がある中で、「祈り」に心を注ぎだす必要を感じています。昨年に引き続き、今年も各団体の方々に代表祈祷をしていただき、共に心を合わせました。大阪クリスチャンセンターの会場は主の臨在が満ち、深く静かな時間をもつことが出来ました。
(341) モリユリちゃんねる - YouTube - Google Chrome 2024_01_19 12_04_56
最初に「御霊は天より」を賛美した後、大阪クリスチャンセンター理事長・岸本大樹先生に開会の祈りを捧げて頂きました。続いて「きょうまで守られ」の賛美後、ハンガーゼロ理事長・清家弘久氏より能登半島地震の現地報告と祈りがありました。現地の状況がより強烈に伝わりました。
(341) モリユリちゃんねる - YouTube - Google Chrome 2024_01_19 12_03_43
「慕いまつる主なるイエスよ」の賛美後、母が前に立ちました。理事長としてではなく遺族として語ってくれました。どんなに月日が経っても我が子を失った痛みは消えないです。でも天の再会の希望を語ってくれました。弟の葬儀で歌った「遠き国や」を捧げました。
(341) モリユリちゃんねる - YouTube - Google Chrome 2024_01_19 12_05_39
(341) モリユリちゃんねる - YouTube - Google Chrome 2024_01_19 11_57_42
東日本大震災や熊本地震など、各地の災害も忘れてはいけないと思います。関西キリストネットワーク世話人代表の安達先生、そしてメロディ会関西世話人代表の牧口さんよりお祈りいただきました。「近所の方、また友人が近くにいたから命が助かった」という声を聞いたことがあります。人と人とのつながりが命を助けるかもしれない、つながりの大切さを思いつつ、「世には良き友も」賛美しました。
(341) モリユリちゃんねる - YouTube - Google Chrome 2024_01_19 12_06_07
世界の紛争も心憂うことです。全国朝祷会元代表・山下さん。大阪朝祷会代表の若竹先生より平和のためにお祈りいただきました。「平和はじめて知った」の賛美は、心に沁みます。その後各テーブルで祈りをささげ、豊田信行先生よりメッセージをいただきました。「涙もて祈る」の賛美で、私たちの祈りの雲が天にのぼり、時満ちて恵みの雨を降らせてくださると信じます。
(341) モリユリちゃんねる - YouTube - Google Chrome 2024_01_19 12_09_29
(341) モリユリちゃんねる - YouTube - Google Chrome 2024_01_19 12_10_40
深い臨在と祈りの霊に満ちたひと時、ぜひYouTube「モリユリちゃんねる」よりご覧頂ければ幸いです⇩「追悼の祈り会」1月17日(水)午後2時30分開会

2024年1月17日(水)で阪神淡路大震災から29年となります。能登半島地震を受けて、震災が決して過去の出来事ではなく、今私たちが向き合うべきことだと改めて思わされています。このたび、ラジオ関西にて震災特別番組を放送することになりました。元NHKアナウンサーの住田功一さん、読売新聞記者の元永達夫さんをゲストに迎え、年末に収録を行いました。
IMG20231229140304
番組タイトルは、「モリユリのこころのメロディ~弟・渉の命がつないだ希望」。元永さんは、弟が内定していた読売新聞社の記者で、教育実習で弟を教えた先生でもあります。住田さんは、弟と同じ神戸大学出身で、震災報道にずっと向き合ってこられた方。まさに弟の命がつないでくれた出会い、歩みであったと思います。それぞれの震災体験と共に、この29年を振り返りました。
IMG20231229130446
番組収録を終え、年が明けた2024年1月1日、能登半島、北陸、新潟地方一帯を大地震が襲いました。日本中が震撼となり、その地震と津波により200名を超える方々がお亡くなりになりました。日を追うごとに状況の深刻さを知る中で、年末の収録を見直す必要を思わされたのです。プロデューサーやスタッフの皆様と緊急に相談し、再収録を行うことが決定しました。
IMG20231229123108
再収録の前日、私は朝から夜九時半ごろまで番組と向き合いました。何を伝えるべきか、元の収録データを何度も聴き直し、台本原稿を書き直しました。きつい作業でしたが、とても有意義な時間となりました。
当日の収録も、緊迫感のある中で行うことが出来ました。収録を通して、過去の震災と現在の震災がつながり、私たちが今すべきこと、備えるべきことを深く考えさせられています。
放送は、1月17日(水)午後6時~午後7時
「モリユリのこころのメロディ~弟・渉の命がつないだ希望」
ラジオ関西AM558kHz、FM91.1MHz 
(放送終了後は、モリユリHPよりお聴き頂けます。)
皆様、どうぞお聴きくださいませ!!
IMG20231229130503

2023年最後のコンサートは、宮崎県都農町にある都農聖愛幼稚園の新ホールにて行いました。夏に新しいピカピカのホールが完成した記念のクリスマスコンサートです
都農教会の竹井先生ご夫妻とは、三宅島でのコンサート、大島の土砂災害支援、そして都農教会コンサートと何度もお会いして賛美させて頂いています。なので竹井先生との再会もすごく楽しみでした!夜遅かったですが、笑顔でお迎え下さり、疲れも吹き飛びました~

IMG20231225121423
今、幼稚園はインフルエンザが大流行で半数近い子供たちがお休みでしたが~、それでも40名程のお友達や先生方と楽しい時間を過ごしました。コンサートの前に礼拝があって、子供たちが見事に「主の祈り」を捧げる姿は感動。大人の話も静かにしっかり聞くことのできるすごく良い子たちで、私の方が励まされました。クリスマスの歌や子供の歌をたくさん歌いました
IMG20231225103723
子どもたちは、少し前に、近隣の大きなホールでクリスマスページェントを行ったそうです。なので、「世界ではじめのクリスマス物語」も真剣に聴いてくれました。「もろびとこぞりて」は、まだ歌ったことがなかったそうですが、手話をお教えしたら、すぐに一緒にやってくれました。「ステージに来たいお友達は?」そう言うと「ハーイ!」とすぐに前に出てきてくれて~可愛かったです
IMG20231225111146
後ろに、教会員の方々も数名お越し下さっていました。子供向きのコンサートでしたが、後半は天国の希望とイエス様の愛を語り歌いました。子供たちも大人の方々も涙を浮かべて聴いてくれて、良きコンサート納めとなりました
IMG20231225111351
コンサートには、宮崎クリスチャンコミュニティの花岡先生のご長男、愛喜君が駆けつけてくれました。最後まで手伝ってくれて、とても頼もしかったです。今、関西聖書神学校で学んでおられるとのこと、きっと良い牧師になられるなぁと思いました。いつか愛喜君の牧会される教会でコンサート出来れば嬉しいです
IMG20231225120331
コンサート後、竹井先生ご夫妻が、素敵な牧場併設のレストランにお連れくださいました。美味しいハンバーグを食べながら、この一年の恵みを振り返りました本当に充実した良い年でした!皆様、温かいお支えをありがとうございました
2024年もどうぞよろしくお願い致しますあふれる感謝を込めて
images

このページのトップヘ