ハレルヤ!130年以上の歴史がある「日本基督教団・長野教会」にて、「ウクライナ・トルコ支援チャリティコンサート」を行なわせて頂きました
数年前、すぐ近くにある「長野県町教会」でコンサートを行なった折り、前を通った時に、「主よ、この教会でもコンサートができますように」と手をあげてお祈りしたことを思い出します。主は祈りに応えて下さり、このような幸いなチャリティコンサートができて嬉しかったです!
前日土曜日、横井先生ご夫妻(写真下)や教会の皆様が温かくお迎えくださいました。

土曜日の夜、善行寺近くにある「彌生座」という蒸し料理のお店にお連れ下さいました。古くからある町屋を改築したお店で、とても趣のある雰囲気。セイロ蒸しの珍しいお料理をいただきました。もう一回行きたいです(^^)

コンサートは、「ウクライナ・トルコ支援」として行われましたが、同時にイスラエルとパレスチナの紛争も覚えて祈りつつ歌いました。久しぶりに現地語の讃美歌「ウクライナの祈り」も歌うことができ、なによりもイエス様の十字架と福音を賛美と共に伝えました。「道であり、真理であり、命であるイエス様」をお伝えし、心から賛美をお捧げできた素晴らしい恵みの時間となりました

実は、前日教会に到着するちょっと前、怖いことがありました。前を走っていたトラックが、過剰積載で今にも太い鉄パイプが落ちそう~。そのトラックが左車線に移った瞬間、バーン!と鉄パイプが荷台から落ちたのです!もし車線変更していなかったら、まともに鉄パイプが当たっていたかと思うと、ぞっとしました
改めて、祈りの防御で守られていたんだなぁと痛感して感謝があふれました。

教会の塚田長老は、以前長野集会でコンサートした時に「遠き国や」を聴いて下さり、それから折に触れてCDの「遠き国や」の曲を流してくださっているそうです。「夜中に目が覚めて苦しい時も、この曲を聴くんですよ」と言ってくださり感動
私の知らないところで、歌が用いられていることを知り、主をあがめました。「遠き国や」は、弟の葬儀で歌った賛美です。弟の命が活かされているようで、胸が熱くなりました。
また長野教会の皆様とお会いできる時を心より待ち望みつつ、豊かな恵みのひと時を、本当にありがとうございました


数年前、すぐ近くにある「長野県町教会」でコンサートを行なった折り、前を通った時に、「主よ、この教会でもコンサートができますように」と手をあげてお祈りしたことを思い出します。主は祈りに応えて下さり、このような幸いなチャリティコンサートができて嬉しかったです!
前日土曜日、横井先生ご夫妻(写真下)や教会の皆様が温かくお迎えくださいました。

土曜日の夜、善行寺近くにある「彌生座」という蒸し料理のお店にお連れ下さいました。古くからある町屋を改築したお店で、とても趣のある雰囲気。セイロ蒸しの珍しいお料理をいただきました。もう一回行きたいです(^^)

コンサートは、「ウクライナ・トルコ支援」として行われましたが、同時にイスラエルとパレスチナの紛争も覚えて祈りつつ歌いました。久しぶりに現地語の讃美歌「ウクライナの祈り」も歌うことができ、なによりもイエス様の十字架と福音を賛美と共に伝えました。「道であり、真理であり、命であるイエス様」をお伝えし、心から賛美をお捧げできた素晴らしい恵みの時間となりました


実は、前日教会に到着するちょっと前、怖いことがありました。前を走っていたトラックが、過剰積載で今にも太い鉄パイプが落ちそう~。そのトラックが左車線に移った瞬間、バーン!と鉄パイプが荷台から落ちたのです!もし車線変更していなかったら、まともに鉄パイプが当たっていたかと思うと、ぞっとしました


教会の塚田長老は、以前長野集会でコンサートした時に「遠き国や」を聴いて下さり、それから折に触れてCDの「遠き国や」の曲を流してくださっているそうです。「夜中に目が覚めて苦しい時も、この曲を聴くんですよ」と言ってくださり感動

また長野教会の皆様とお会いできる時を心より待ち望みつつ、豊かな恵みのひと時を、本当にありがとうございました

