Lily's Diary

リリーズニュース

2023年08月

8月17日朝9時40分、摂子さんのご主人様である佐々木学先生が天に旅立たれました。18日に摂子さんからメールを頂いた時、しばし呆然と立ちすくみました。難病から癒され、お元気だと思っていたので、、、ショックでした。
摂子さんは、デザイナーとして私のレターやカレンダー等、様々なデザインをして下さっている働きの仲間です。ご主人様の学先生にも、2年前にコーナーストーンチャーチを訪問して、インタビューさせて頂き、その収録をラジオで放送させて頂きました。ビジネスの世界での活躍、難病との闘い、まっすぐな信仰に貫かれたお姿にとても胸打たれました。中身の濃い人生を走り抜かれたのだと思いました。
IMG_20230825_160459_edit_208937983879055
ちょうど万座でのコンサートがあり、葬儀には出られませんでしたが、帰りに車山高原のコーナーストーンチャーチを訪問しました。正直何を語れば良いか、心重かったのですが、摂子さんのお顔を見た途端、主にある不思議な慰めを感じました。「寂しいけど、つらいけど、平安なんです…。」との摂子さんの言葉は真実です。人生を共に生きてこられたご主人様との地上での別れは、どんなにか辛く寂しいと思います。でも、主の深い慰めが摂子さんを包んでおられるように感じました。
IMG_20230825_153114.jpg-1
ノア君は、自分の言葉で、お父さんが天国に行ったことを先生にお伝えしたそうです。ゲームをしていても、「お祈りするよ~」と言ったら、すぐに目を閉じて手を合わせるノア君。学先生の信仰が、しっかりと受け継がれています。ノア君の無邪気な姿に、私自身も癒されました。。。摂子さん、ノア君を主が大きな御手で包み、守り、支え、お導きくださいますよう、切に切に祈り続けています
「この希望は、失望に終わることがありません。ローマ書5:5」
IMG_20230825_161905_edit_213441931621597

元オーナーの泉堅さんが、生前、「日進館は、旅館ではなく教会です」とおっしゃっていたことが忘れられません。いつも祈りをもってすべてを行っておられた堅さん。フロアショーは、一般のお客様向けですが、チャペルタイムは、神様にお捧げする「礼拝」です。通常の礼拝の流れで行われるので、教会に行ったことの無い方にも、礼拝を体験して頂く良い機会ともなっています。今回は、「ラジオ番組に関わる3人の死と命」とのテーマでお証させて頂きました。
DSC02505
実際的に、ラジオ関西との番組をつないでくださった光野さん、スポンサーとして支えて下さった堅さん、そして弟・渉。皆、すでに天国にいますが、その死と命によって番組が支えられています。ラジオ関西での私の番組は、震災20年の節目に始める番組としてスタートしました。自由にキリスト教の話が出来るのも、弟の死ゆえです。悲しみは悲しみで終わらない、そう思います。
この日の司会をされた方も奥様を天に送られ、出席者の中にも、娘さんを送られたご夫妻がおられました。一粒の麦は、いつの日かかならず御旨の実を結ぶと信じます。
IMG_20230824_120818_edit_203760080742345

8月の万座は、涼しい気温と山々の緑が輝き、とても気持ち良い季節です。家族旅行のお客様も多くて、日進館の活気が戻ってきたなぁと嬉しくなりました4月に次いで2晩フロアショーを行いました
1693019909261
子供たちも聴いてくれたので、子供向けの歌も交えてのコンサート。私もすっごく楽しく歌いましたメロディ会の方々や会計士の渋谷さん御一行様7名などなどたくさんの応援団が来て下さったことも嬉しかったです!!
DSC02497
何よりも「福音を恥としない」という御言葉を胸に刻み、イエス様の愛と希望をお伝えすることを祈りつつ歌い語りました。韓国で歌う予定の「花も」を初披露~!!賛美が日進館に満ちました
1693019764151
2晩目は、澁谷さん達はお帰りになりましたが、新たなメロディ会員の方もお越し下さって~、私の万座ショーに合わせて来て下さるのはとても励まされますね。「青い山脈」など懐かしい歌も交えつつ、楽しく歌いました。一番前の女の子が、真剣に聴いてくれて、その子と手をつないだ写真です(^^)
DSC02518.jpg-1
終演後、あるご婦人が、「ずっとユリさんの歌を聴きたかったです。母の難病がきっかけで、仕事をやめましたが、そのことがあって、昔からの夢だった教師へと導かれました。今、ミッションスクールの教師をしています。神はすべて用いられて導いて下さるお方ですね」とお証下さいました!いつかその方の学校でもコンサートが出来たら良いなぁと願っています。恵みに満ちた万座ショー、また来年になりますが、次回を楽しみにしています
DSC02535
DSC02548

十年以上毎年続けてきた中川医院デイサービスでのコンサート。コロナ禍で中断しましたが、4年ぶりに行うことができましたご利用者の皆様と再会して一緒に歌えたこと、本当に本当に嬉しかったです!
DSC001512
高齢者施設は、普通以上にコロナ感染等に配慮が必要です。今回のコンサートは、マイクシールドをつけて、歌いながらの登場や移動は無し。床にテープがひかれ、それ以上前にはいかない等、色々な制限がありました。それでも、このように同じ会場でコンサート出来ることは特別です!ご利用者の皆様の嬉しそうな顔!その表情を見るだけでも、コンサートが出来て良かった!と実感しました
DSC001531
「青い山脈」「みかんの花咲く丘」…、「野に咲く花のように」を歌うと、「うわぁーなつかしいわ~毎日テレビ見てたから」と言って泣き出す方も。歌には生きてきた思い出が伴うのですね。最後のアンコールは、全員で「いつくしみ深き」を合唱しました。
DSC000881
DSC001112
毎回、「天使の歌声・森祐理様」の文字をホワイトボードに飾って下さいますが、今年はさらに豪華なお花で囲んで下さって感激!ご担当くださったスタッフの方、施設の方々、中川先生ご夫妻の御労にも感謝しています。また来年お会いできる時を心より楽しみに待ち望んでいます
外気温は、なんと42度という猛暑日でしたが、心には爽やかな風が吹き抜けた楽しい一日でした
IMG_20230802_145155_edit_74056117981928

夏真っ盛りの7月末に開催された「メロディ会静岡のつどい」。輝く太陽のように、主の恵みが輝いたすばらしい時となりました!今回の会場は、「日本同盟基督教団・静岡めぐみ教会」、メロディ会員の石野さんや大長さんたち(写真↓)の教会なので、さらに楽しみにこの日を迎えました
IMG_20230729_154858_edit_43677622765730
リハーサルを終えて開場すると、暑い中待って下さっていたお客様が次々にお越し下さいました。ぞくぞくと来られるので会堂の椅子が足りなくなり、牧師の池田先生も1階から椅子をなんども運んで下さって~会堂は超満員、クーラーがなかなか効かないくらいでした
DSC02474
皆で手をつないで歌えることは、なんという喜びでしょうか!久しぶりにこんな風に皆で歌えたので、思わず写真に収めてくださいました⇩メロディ会ならではの光景です
DSC02463.jpg-1
共に歌い、共に涙し、心つないだ豊かな時となりましたはじめてご参加下さった方々も多くて、「静岡めぐみ教会」の皆様との出会いも嬉しかったです。
DSC02478
代表の望月さんは、私のデビュー当時から支えて下さっている方です。今も変わらずに誠心誠意お支え下さって、本当に言葉で表せないほど感謝しています。数年前に大きな病をされましたので、、、どうぞ静岡エリア会員の皆様、望月さんを助けて、「メロディ会静岡のつどい」が、これからも良い形で継続できますように、お力添えをよろしくお願い致します
暑さが吹き飛ぶような恵みいっぱいのひと時を心より感謝しつつ
IMG20230729150209

このページのトップヘ