Lily's Diary

リリーズニュース

2023年03月

東北での3日目のコンサートは、「古川福音自由教会礼拝コンサート」。4年前も、礼拝コンサートをさせて頂き、恵みに満ちた時を過ごさせて頂きました。牧師の門谷先生は、元コンピューター等の研究者で、パソコンやデジタル機器がご専門なので、教会の機材もすごく良くて、岡さんも喜んでおられました。実は、石巻と仙台でのコンサートの時にうちの機材の調子がおかしく~、急遽教会の音響機材をお借りしてコンサートを行いました♬
DSC01756
DSC01717
礼拝ですので、心から主の十字架を歌いお伝えすることができました。求道者の方や初めての方も参加下さって、良き伝道礼拝になったこと嬉しかったです。コロナ禍では、涙しておられる方がいても近づくことができなかったですが、今は少しずつ手を置いて祈りながら歌うことができるようになりました。涙をもって聴いて下さった方々の上に、主が続いて御手を伸べて下さいますように。。。
DSC01754
DSC01768
4年前にも来られていた方が、またお越し下さって~ツーショット写真。どうか教会につながり、イエス様につながられますように!お医者さまだそうです(^^)
DSC01774
門谷先生ファミリーや役員の方とお寿司のランチを囲んで、交わりができたことも嬉しかったです。この2~3年は、お食事の交わりは無しでしたので、少しずつコロナ前に戻りつつありますね。
東北の街の復興はなされていますが、心の回復はもっと時間がかかると思います。これからも、東北の方々の心に、イエス様の平安と慰めがありますよう祈り続け、歌い続けていきたい、そう深く思わされた時でした。またの再会を心より願いつつ、皆様どうぞお元気で!綾ちゃんも3日間本当にありがとう
ランチ後の写真です⇩
FurukawaEFC-2023-03-12




3月11日、東日本大震災追悼日の当日は、「仙台福音自由教会」でのスプリングコンサートでした。12年となったこの日、仙台の皆様と共に手を取り、共に歌い、追悼の祈りを捧げられたことは大きな恵みでした。4年ぶりの再会でしたが、皆様変わらない笑顔で迎えて下さり嬉しかったです。教会前には手作りの看板が置かれ、なんともあったかい~雰囲気でした
DSC01686
DSC01669
この日も、十字架までしっかりと語り賛美しました。数日後に事務所にお電話があり、「クリスチャンでない主人が初めて来てくれて、十字架がわかった、と言ってくれたんです」との言葉に御名をあがめました!神様が、福音の種をその方に残してくださって本当に嬉しかったです。どうか御救いの実が結ばれますように。。。
DSC01693
コンサートの間に、2時46分を迎えましたので、コンサートの中で全員で黙とうを捧げました。12年の月日を想いつつ、主がなお痛みに触れて下さり、癒しの御手がありますように、心に希望の花が咲きますように。。。
DSC01700
この教会は、震災後ずっと一緒に支援活動をして支えてくれている綾ちゃんの所属教会。吉田先生の奥様とは一緒にイスラエルを旅しました。今、新会堂献堂の準備をされておられるので、ここで賛美するのは今回が最後かもしれません。またぜひ新しい会堂で皆様と共に賛美を捧げられますように…その日を心から楽しみにしています
DSC01670
2023-03-11 15.58.17
温かい恵みを胸に、次の地「古川」へ移動。明日は、「古川福音自由教会」での礼拝コンサートです

ハレルヤ!4年ぶりに「石巻福音自由教会」にて「希望のコンサート」を行いました🎵東北の被災地にて311前後に賛美するのは2019年以来です。仙台空港からレンタカーで約1時間半。教会に到着すると、高橋先生ご夫妻が満面の笑みでお迎えくださいました明美先生の「うれしい~!神様からのプレゼントです~」との言葉に、私の方がこんな機会を与えて頂いたことに感謝があふれました。リハーサルしながら、2011年のあの日以来、東北の各地で歌い続けて様々な思い出、出会いが脳裏に浮かびました。
DSC01660
コンサートは、漁師さんやお茶っこに来られている方々がお越しくださいました。高橋先生が、「遠慮なく福音を伝えてください。ここは教会ですので(笑)」とおっしゃった言葉に、私も覚悟を決めました。今まで、東北の被災地では、懐かしい歌や一般曲を多く歌っていましたが、今回は「故郷」とアンコールの「花は咲く」以外はすべて賛美を歌い、十字架を語りました。震災の追悼と共に、今こそイエス様の御救いをお伝えしたいと祈りつつ賛美しました。
DSC01636
終わった後、どうだったかな~と思っていましたら、平塚さんという漁師さんが、「やっぱり教会では賛美歌聴きたいよ」と言って下さりホッと安心。逆に、皆様は神の愛や賛美の祈りを求めておられるのだと実感しました。手をつないで歌えたこともコロナ禍になってからは久しぶりだったので嬉しかったです。どうかイエス様の愛が、聴かれた方々の心に根差しますように。。。
DSC01646
4年前、獲れたての牡蠣をもってきてくださった岩渕さんが、この日も朝の漁で獲れたばかりの牡蠣をもってきてくださいました!目の前で牡蠣を洗い、貝を開けて下さって~そのバター焼きの美味しかったこと4年間待ち続けた甲斐がありました(笑)
IMG_20230310_111221_edit_26046152360087
IMG_20230310_110728
今回訪れて、東北の地が、福音伝道のフィールドになっていると感じました。高橋先生ご夫妻の熱い宣教の思いを胸に刻み、改めてコンサートに臨みたいと思わされました。とはいえ、皆さんの温かさに私の方が逆に励ましを受け、美味しい牡蠣をごちそうになり、たくさんの愛をいただきましたただただ感謝をしつつ、石巻から仙台へと移動。明日は、仙台福音自由教会でのコンサートです
お茶っこの皆様と記念撮影↓
DSC01665

フェリシア幼稚園のお友達と一緒にコンサートをして、最高に楽しいひと時を過ごしました毎年、フェリシアのお友達とのコンサートは、本当に楽しみ!だって、とっても元気に歌ってくれて、歌がこんなに嬉しいことだって気付かせてくれるから。今年は、3年ぶりに手をつなぐことも、ハグすることもできて、すっごく嬉しかったです
DSC01535
DSC01506
今年は、歌のお姉さんになったお話やその時に歌っていた「気球に乗ってどこまでも」「歌えバンバン」など、私にとっても懐かしい歌をたくさん歌いました。ウクライナに行って歌った映像も見てもらって、いっしょにウクライナの子供たちのためにお祈りしました。一生懸命小さなお手てを組んでお祈りしてくれた子供たち。その優しさにグッときました~
DSC01523
「主の喜びが心にあれば」という賛美の曲を一緒に手話しながら歌いました。最後の、「虹」はすごい迫力子どもたちの声が大きすぎて伴奏の音楽も私の声も聴こえないくらい(驚)。でも全身で力いっぱい歌ってくれた子供たちの姿に、私も歌を全身全霊で歌おう!と思わされました。
DSC01528
コンサート後は、年長さんといっしょに記念撮影。でも写真が終わった後は、みんながいっせいに駆け寄ってきて~「モリユリさん大好き~💕」言いながら抱きついてきてくれた子供たち。可愛すぎて~ずっとみんなと手をつないでいたかったです
DSC01571
⇩おすましから~近寄ってきて
DSC01574
⇩押し合いへし合い
DSC01577
年長さんは、これから小学校に行くけど、コンサートで一緒に歌ったこと、そしてイエス様がみんなのこと大好きだってこと、ずっと忘れないでね。すてきなひと時、本当にありがとう!今も「虹が虹が~空にかかって、きっと明日はいい天気🎵」の歌声が響いています
DSC01505-1

ハレルヤ!東京町田市にある「鶴川高校」の1年生に向けてコンサートを行いました会場は、昨年と同じく「フェリシアこども短期大学」のエントランスホール。国立競技場を設計した隈研吾氏が同じく設計された見事な建物です。吹き抜けの階段ホール満席の高校一年生たちと共に、おもいっきり賛美できたすばらしい時となりました
DSC01413
前日にリハーサルしていた時、元理事長の百瀬和男先生が来られご挨拶をしました。「明日は、高校生たちにやんわりと福音をお伝えしますね」と申し上げましたら、パッと私の顔を見られ、「いいえ、やんわりでなく、しっかりと伝えてください。高校生たちにとって、福音を聴く最後のチャンスかもしれませんので、遠慮なく語って下さい」と真剣におっしゃられました。ミッションスクールでないので遠慮していましたが、その熱い想いに私も決心して、プログラムに十字架の賛美を加え、イエス様の御救いを届ける気持ちを新たにしました。
DSC01438
当日のコンサートは、ウクライナを訪問した証、平和について、そしてイエス様がなぜ十字架にかかり罪をあがなってくださったか等々、しっかりと語り賛美しました。生徒さんたちは初めて聴く話に戸惑いもあったかもしれませんが、しっかりと聴いてくれて、まさにタイトル通りの「福音コンサート」となりました!私自身も賛美しながら、イエス様をすごく近く感じたコンサートになりました。どうかお一人お一人の心に、イエス様の愛が届きますよう切に祈っています。
DSC01427
DSC01429
この日は、昨年に続いて「万座温泉日進館」の女将・まいみちゃんと支配人が来賓として来て下さいました。またグロリアアーツの小崎さんご夫妻や教会の牧師先生、支援学校の校長先生も来賓としてご参加くださり、久しぶりの嬉しい再会となりました。
学生さんたちの後ろで、祈りをもって聴いて下さる方々がおられることは、強い支えですね。4月には1年半ぶりに万座温泉日進館でのショーがありますので、楽しみに備えていきたいと思います。
DSC01494
生徒さんたちとの集合写真⇩こうしてみると圧巻ですね。また来年を期待しつつ
お世話になったスタッフの皆様、学校関係者の皆様、本当にありがとうございました
DSC01475


このページのトップヘ