Lily's Diary

リリーズニュース

2021年11月

ハレルヤ❣❣桐生キリストチャペルでのコンサートは、素晴らしい主の恵みに満ちた時となりました!
メロディ会や収録のために教会で歌うことはありましたが、純粋なチャペルコンサートは、昨年の2月の阿漕教会以来ですので、1年9カ月ぶりです。イエス様をお伝えするためのコンサート、桐生キリストチャペルの皆様のお祈りに支えられ、ただただ喜び歌うことができました!
DSCN1806-1DSCN1849
桐生キリストチャペルは、「諸集会」に属する群れですが、諸集会の皆様は、本当に祈りの方々です。いつも諸集会でコンサートするときは、手で感じられるほどお祈りが具体的に迫ってきます。今回も、そのお祈りに包まれて、驚くほどの平安の中臨むことができました。祈りは力ですね!
DSCN1813DSCN1810
コロナ禍になってからのコンサートは、ステージから一歩も動けなかったのですが、今回は少しだけ歩くことができ、子供たちを前に呼んで、一緒に手話もすることができました!涙を流して聴いて下さる方の肩を抱くことはできませんが、以前の私のコンサートスタイルが少し戻ってきた感じで、とても嬉しかったです。
DSCN1817
翌日の礼拝にも出席し、パン割きの後、お証をさせて頂きました。夕食やお昼のお交わりも本当に温かく、帰りたくないくらいでした(笑)。なんだか実家に里帰りしたような雰囲気で、すごいお土産の量(驚き)栗まんじゅう、温泉まんじゅう、さつまいも、梅干し、桐生かるたのクッキー、ガトー原田のラスク、みかん、ポインセチアetc.そしてコンサートでは、花束の代わりに「桐生織物のマフラー」を頂きました!皆様の温かさにどう御礼を言って良いかわからない程の愛を戴きました(涙)
DSCN1829DSCN1856
離れていても、久しぶりにお会いしても、主の家族ですね。必ずまたお会いできる日を願いつつ、
感謝と共に桐生を出発しました。私の似顔絵入りの黒板や案内も嬉しかったです!皆様、どうぞお元気で、また会う日まで~♬
DSCN1860

ハレルヤ!第9回のオンラインコンサートを、先月に引き続き、新しくなったスタジオで行いました!
今回もオケ音源で歌いましたので、自由に動きながら歌うことが出来て、感謝でした♫。ピアノを弾きながらの賛美も好きですが、じっと動けないので~(^^;)今回は、秋の歌に加え、長野のコンサートや車山高原のコーナーストーンチャーチを訪問したお話などをさせて頂きながら歌いました。DSCN1767-1
今回、特に嬉しかったことは、由美ちゃんが見学に来てくれたことです!由美ちゃんは、イスラエルツアーの常連メンバーで、いつも励ましと勇気を与えてくれる大好きな存在です。スタッフのモモちゃんともイスラエル仲間なので、久しぶりの再会を喜びました!(モモちゃんは、ステキなお着物姿で来てくれました)
DSCN1773
DSCN1778
一人でもその場で聴いてくれて、心合わせてくれる人がいることは大きな励ましですね。(もちろんスタッフの方々にはいつも本当に励まされていま~す❢)
特に、由美ちゃんは、1週間前にお父様を亡くされたばかりでしたので、、、少しでも主の慰めが届きますよう祈りつつ歌いました。
由美ちゃんは、岡さんともすっごく仲良しです⇩(面白写真~笑)
DSCN1779
第9回オンラインコンサートは、YouTubeにアップしていますので、よろしければぜひご覧下さいませ。https://www.youtube.com/watch?v=4D4TwFFmzZw&t=1355s

来月12月は、またピアノでの賛美コンサートにしようと考えています。クリスマスのキャロルや讃美歌をたくさん歌いますので、ぜひお聴きくださいませ♫
さぁこれから群馬県にある桐生キリストチャペルでのコンサート~東京・お茶の水での「メロディ会のつどい」に向かいます。また皆様とお会いして賛美できる日を願いつつ(^^♪)
DSCN1765-1


ハレルヤ!「メロディ会静岡のつどい」を、ようやく対面で開催できました!
2019年6月1日の開催より、約2年半ぶりです。実は今年も、感染状況が厳しい時期が続いていましたので、8月の段階では断念して、望月代表は泣く泣く会場の清水マリナートをキャンセルされたのです。でも、10月の宣言解除後、急速に感染状況が落ち着いてきて、復活開催となりました!清水マリナートさんも良い感じで、キャンセル料等もなく、スムーズに再使用が許可されたことも幸いでした。
11月6日(土)秋の美しい日に、会場で久しぶりに静岡の皆様とお会いできた喜びを噛みしめました!!DSCN1763-1
皆様「待ってました~!」という感じで、ある方は入浴剤(私の大好きなものです~)、ある方はチョコレート、ある方はミカンなどお土産をもってきてくださいました(^^/)。「会いたかったぁ~」と歌の最初から最後まで泣いていたMちゃん。本当にメロディ会の皆様は、主の家族なんだなと実感。私も励まされました。
DSCN1736
望月代表は、このコロナ禍の間に大病を患われましたが、随分回復されて、お元気なお顔を拝見することができ嬉しかったです(写真⇩)。望月代表はじめ皆様の温かいお支え…、かけがえのない宝物です。
DSCN1734
「お証を中心に~」とチラシには、歌っていましたが、結局10曲以上歌ってしまいました(^^;)でもメロディ会なので、一緒に賛美することができて嬉しかったです!
DSCN1743-1

今回は、人数制限をしまして、いつもお声をかける静岡の教会や知り合いの方々にもご連絡せず、ほぼメロディ会の常連メンバーのみのご参加でした。ご連絡できなかった皆様、ごめんなさい~。。。ぜひ近い未来、またより多くの皆様と共に賛美できる日を願っています(^^♪)
「メロディ会のつどい」にて、元気を頂くことのできた恵みの一日でした❣
DSCN1723-1
DSCN1748

ハレルヤ!以前から行きたいと願っていた、車山高原にある「コーナーストーンチャーチ・断食祈祷院」を訪問しました!ここは、お二人とも神学校を卒業された佐々木先生ご夫妻が営んでおられる断食祈祷院であり、教会です。車山高原は国定公園だけあって、その大自然は圧巻で、360度山が迫ってくるようです。秋の爽やかな日で、紅葉が燃えるように美しく、心身ともに癒された時となりました!
DSCN1692
奥様の摂子さんはデザイナーで、10年以上前からのお付き合い(^^♪)ニュースレターやチラシだけでなく、ウェブサイトやCD等もデザインして下さっている素敵なセンスの持ち主。摂子さんご夫妻が力を合わせて作られた祈祷院は、木のぬくもりが温かな居心地の良い建物です。ここで、摂子さん手作りの酵素ジュースを飲みながらゆっくりと断食してお祈りできたらどんなに良いかなぁと思わされました。
IMG_20211101_144801-1
ご主人様の佐々木先生は、なんと大変な難病から回復された方。断食が身体によい効果をもたらすことを身をもって体験されました。同時に、神様に導かれた歩みの証をしっかりとお聴きすることが出来、すごく励まされました!
「手放せば手放すほど、主が与えて下さる」との言葉は今も心に響いています。佐々木先生が病院のベッドの上で慰められた御言葉、詩篇23篇6節「まことにいつくしみと恵みとが、私を追ってくるでしょう…」をもう一度拝読し、その深さを噛みしめました。
DSCN1693
この証は、ラジオでもお話しさせて頂きました。11月18日オンエアですので、ぜひお聴きくださいませ。HPからでもお聴き頂くことが出来ます。
https://www.moriyuri.com/radio
車山高原の山頂で食べたボルシチ、ハニートースト、カフェラテ、サイコーでした!
ぜひまたゆっくり行かせて頂きたいです!
摂子さん、佐々木先生、本当にありがとうございました❢❢
IMG_20211101_130256-1

2日目の日曜日は、「中野キリスト教会」にて礼拝を捧げました。礼拝前に、祈り会があって、そこで教会の皆様と交わりが出来たことも嬉しかったです。最近礼拝に来られた女性は、いつもは礼拝前の祈り会は参加されていないそうですが、この日だけ時間を間違えられて、「1時間早く教会に来てしまったおかげで、モリユリさんを囲んでの祈り会に参加できて良かった!」と喜んで下さいました。主が出会いを与えてくださったのだと私も嬉しかったです。廣田先生のメッセージにも恵みを頂きました!
DSCN1671
午後は、「中野市豊田公民館ホール」にてコンサート。昨日とはまた違うプログラムで臨みました。ここは、多くの童謡唱歌の詩を書いた「高野辰之」の生誕地でもあります。なので、「紅葉」「故郷」などの童謡もお客様と一緒に歌いました。「ウサギ追いしかの山、こぶな釣りしかの川」の原風景が、この中野市豊田の地だと思うと、なんだか特別な気持ちになりますね。ここは、日本の懐かしい風景が今も残る、のどかな場所です。あの「日本のフォスター」と言われた作曲家「中山晋平」もこの地で生まれたとのこと。美しい自然や人々の優しさが、音楽を生み出すのだなぁと思わされました。
IMG_20211031_120348
コンサートのお客様も、地元の方々がほとんどでした。地域の情報誌を見てこられた方は、受付で「こんな田舎でコンサートとは、どんな歌を歌われるのですか?」と聞かれたそうです。「賛美歌などですよ」との答えに、「キリスト教か、それなら帰る」と言って帰りかけられたそうですが、「1曲だけでも」と引き止められて、着席されました。ところがなんと最後まで聴いて下さり、アンコールの「リンゴの唄」はノリノリで歌われ、笑顔で帰っていかれたそうです!1時間半もあるコンサートで、十字架の歌も歌いましたので、神様がその人の心に働いてくださったのだと、御名を讃えました!
DSCN1659-1
DSCN1660
2回のコンサート共に、主が深い御旨を成して下さった時となりました。私の捧げた賛美は、2匹の魚と5つのパンに過ぎませんが、主が12の籠いっぱいに満たして下さると信じています。
今回お招き下さった「北信州キリスト教会災害対策室」の皆様は、廣田先生を中心に、とても仲良しで良い方ばかりです。温かいお交わりとお支えを深く感謝しつつ、またお会いできる日を待ち望んでいます。皆様~本当にありがとうございました❣
DSCN1623-1

このページのトップヘ