Lily's Diary

リリーズニュース

2020年11月

11月の初めに、万座温泉日進館のチャペルタイムにて賛美を捧げました。チャペルタイムは、7月の堅さん2周年メモリアル会以来でしたが、メロディ会の方も数名駆けつけてくださって良き時を過ごしました。日進館さんも、Gotoトラベルのために満館のお客様で活気を取り戻しておられて嬉しかったです!久しぶりに、万座のお湯に浸かって、身も心も癒されました~(^^)やっぱり温泉は良いですね!また感染が拡大していますが、落ち着いたらぜひ皆様に訪れてほしい宿です。

20201124_3263962

20201124_3263963

午後は、女将さんのまいみちゃんのインタビュー。女将さんになる前から現在までの様々な想いを語って下さいました。

この収録は、とても良い内容なので、ラジオ番組「モリユリのこころのメロディ」で流したいなと考えています。年明けになりますが、またぜひお聴きくださいませ!ラジオ番組は、毎週木曜日の夜9時半~だけでなく、すべての番組をモリユリホームページからお聴きいただけますので、ぜひお時間の良い時、過去のアーカイブからゆっくり聴いて下さいね!心に響く良き番組がいっぱいありますよ!(^^/)

20201124_3263968


そうそうもう一つ~

11月は、「TVライフ・ライン&世の光のつどい」でのモリユリの賛美と証が、一か月間配信されています。こちらも11月限定ですので、ぜひご覧下さいね❣❣

https://www.tv-lifeline.com/

20201124_3264058

20201124_3263974

ハレルヤ!ラジオ番組「モリユリのこころのメロディ」も7年目の放送を感謝の内に続けています。11月2~3週目の番組は、靴下や下着の有名メーカー「チュチュアンナ」の上田利昭会長をゲストにお迎えしてお話をお伺いしました。夢をもって就職した「ニチイ」。配属されたのは「男性用靴下」の部署。毎日毎日靴下とだけ向き合う日々、そこからどのようにして独立し、世界に500店舗以上の大きな会社となったのか、苦労に次ぐ苦労の中での神との出会い、救い、信仰…自分の人生にも多くの学びを与えられるお話です。

20201119_3260559

第1回目は、11月12日(木)放送され、リスナーの方々からもたくさんの感動のお便りが寄せられました。第2回目は、11月19日(木)夜9時半~AM558KHzラジオ関西より放送されます。

電波の関係でお聴きできない方は、放送終了後、モリユリホームページより上田さんの放送を含むすべての番組をお聴き頂けますので、ぜひ心に響くお話をお聴きくださいませ❢❢

http://www.moriyuri.com/

20201119_3260561

(2枚目の写真は、ラジオ関西の斎藤プロデューサー、

「ミセス内助の功」と呼ばれる奥様のヒサ子さんと共に)

ハレルヤ!9月に恵みシャレー軽井沢で収録した「モリユリコンサート」が、

いよいよ11月29日より配信開始です❣❣

コロナ禍でコンサートが出来なかった主催者の皆様、行くことができなかったお客様、そして大変な中で苦しんでいる方々に、少しでもイエス様の愛と希望が届きますよう、切なる祈りをもって制作致しました。福音歌手としてお届けしてきた賛美と証を、とても美しい映像に編集して頂き、オンラインコンサートとしてお贈りさせて頂きます。

来年2021年の1月10日(日)まで、ひと月余の期間限定配信となっていますので、ぜひご覧頂けましたら幸いです。そして福音伝道の機会としてお用い頂けましたらとても嬉しいです!

 

YouTube「モリユリちゃんねる」より、ぜひチャンネル登録してご覧下さいませ❣❣❣

https://www.youtube.com/channel/UCq5mORGHw7EpbN-E0JVg5Tw

20201128_3267326

11月1日(日)は、長野福音教会を会場に、ボランティアの皆様への感謝コンサートをさせて頂きました。教会でのコンサートも2月の阿漕教会以来ですので、とても嬉しかったです。

やはり神の教会で賛美できるのは何よりの喜びですね!この長野福音教会は、もう20年以上?前にコンサートをさせて頂いたことがあり、時を経て再び賛美できたことも幸いでした。

20201115_3257911

20201115_3257917

前日は、久しぶりのコンサートで声が上がらなかった曲もありましたが~(^^;)、この日は教会なので平安に満たされて賛美できました。プログラムも前日は童謡や一般の歌が中心でしたが、教会では賛美歌や十字架の歌を賛美し、しっかりお証できたことも幸いでした。

コロナ禍にあっても、配信収録や放送、執筆、そして事務作業まで行ってとても忙しく活動していますが、やはりチャペルコンサートが私の中心軸なのだと、使命を新たに思わされた時ともなりました。

20201115_3257921

20201115_3257922

この日のコンサートは、台風19号水害支援に携わったボランティアの方々への感謝をこめて企画されました。司会は、北信州キリスト教会災害対策室代表の廣田先生が務めて下さいました(写真上)。

廣田先生はじめ北信キ災の皆様が、誠心誠意災害の支援にあたられ、この1年過ごしてこられたかと思うと、頭が下がります。コンサートのためにも、言葉で表せないほど心を砕いてご準備下さいました。まだまだ復興支援の活動は継続していかれると思いますが、そのお働きがさらに祝され、用いられますよう切にお祈りしています。このような特別の機会を与えて頂きましたことを心より感謝しつつ、またお会いできる日を楽しみにしています❣❣

(写真一番下:長野福音教会の高橋先生とじゅん君)

20201115_3257923

ハレルヤ!長野県で、なんと8か月ぶりにホールでのリアルコンサートを行いました!あの台風19号の水害被害からちょうど1年。北信州キリスト教会災害対策室の主催で、現地の方々への支援コンサートにお招き頂いたのです。会場は、長野県にある須坂メセナホール。会場にお越し下さったたくさんの方々と共に、かけがえのない時間を共有できたことを感謝しています。やはり生きたお客様を前に賛美できることは特別ですね!

20201114_3256367
20201114_3256369

あの台風で千曲川が決壊し、多数の被害が出ました。特にアップルラインと呼ばれるリンゴ園が続く地域の被害は甚大で、まだ復興は途上にあります。そんな被災者の方々に企画されたのが今回のコンサートです。3曲目の「リンゴの歌」で涙されていたご婦人もおられました。特にこの日のために準備した曲が、「桜づつみ」という歌。長沼小学校の文化祭で歌われ、今回の台風後、支援としても生徒たちが歌っている曲です。NHKニュースで流れていて、この曲を歌ってみたいと思いました。知人に音源等作成依頼し、当日会場で歌わせて頂きました。どんな状況でも春になると花を咲かせる桜のように、この地が復興していきますよう願っています。

20201114_3256383

20201114_3256386

この日のために誠心誠意ご準備下さった代表の廣田先生はじめスタッフの皆様に、感謝でいっぱいです。会場には、予想を超えてたくさんの方々がお越しくださり、商品販売でのサインにも並んでくださり嬉しかったです(マスクをしてのサインです^^;⇩)。

今回来られた皆様も、映像でない生の触れ合いを求めておられることを感じました。客席は、1列目までしか降りれませんでしたし、握手等も出来ませんが、心がつながる大切さを実感した時でもありました。私にとって、このコンサートは生涯忘れられない記憶となると思います。御労くださった方々、背後で祈って下さった皆様に心より感謝しつつ会場を出発しました♬

外は長野の美しい紅葉が見事でした。

20201114_3256388

20201114_3256389

20201114_3256390

20201114_3256391

このページのトップヘ