Lily's Diary

リリーズニュース

2019年12月

2019年ラストコンサートは、岐阜県にある「笠松刑務所」です。ここは女子の刑務所で、昨年に引き続き、「クリスマス教誨」としてお招き頂きました。今年は、250名以上の方々が出席くださって、「こんなに多かったかしら~」と思うほど、講堂は収容者の方々でいっぱいになりました。刑務所でコンサートするたびに感じますが、聴いて下さる方々の顔、表情が、何かを求めて食い入るような眼差しをされているのです。ある方は必死に、ある方は失望感をもって、それでも心のSOSを発信していることを感じるのです。その方々の心と人生に届くことのできるお方は、私ではなく、イエス様だけです。。どうかイエス様の愛と慰めが届きますよう、祈りながら歌いました。涙を流し、肩を震わせておられた多くの受刑者の方々に、ただ主の優しい御手がありますよう祈り続けています。

20191229_3032269
20191229_3032270

刑務所なので、玄関で携帯電話等はすべてロッカーに預けなければなりません。もちろん写真撮影も禁止ですが、とてもきれいな刑務所で(外観だけ掲載)、ステージには「♪モリユリさんのクリスマス教誨♬」と看板があり、クリスマスツリーも飾って下さっていました。教官の方々と一緒にしっかりと準備でき、心繋ぐ特別なコンサートとなったことを本当に感謝しています♡。教誨師の兼松先生もとてもお元気そうで良かったです!

さぁこれで年内すべてのコンサート、礼拝奉仕、講演会、ラジオ収録等を無事終えることができました❣❢❢ 今、なんともいえない解放感です~(^^♪)。すべてが守られたことは、主と皆様のお祈りの支えのおかげです!!ただただ感謝しつつ、新しい年も主にゆだねて進んでいきたいと思います。来年は、コンサートをもっともっと楽しみたいです~🎵。皆様にとって、新しい年が、かけがえのない恵みにあふれた日々となりますよう心よりお祈りしています。

皆様、どうぞ良いお年をお迎えくださいませ~💕

さぁ12月25日、クリスマス当日になりました★。この日は、「身体障害者自立協会フリーダム創生」でのクリスマスコンサート♬。以前、山中先生の40周年記念コンサートやグローリークリスマス等にもお招き頂いたので、また皆さんにお会いできることを楽しみにしていました。そして何より、この日まで元気で歌えるように、祈りながら毎回のコンサートを行っていたので~、無事元気にこの日を迎えることができて、本当に本当に嬉しかったです!前日、カリスチャペルコンサートから帰宅したのが夜11時前頃でしたが、とっても爽やかに目覚めて朝9時から会場へ向かいました!

20191228_3031834
20191228_3031835

利用者様たちもすごく楽しみに待っていて下さって、コンサートは大いに盛り上がりました~(^^♪)。歌が大好きな皆さんなので、一緒に歌って、笑って、泣いてくれて、、、身体や知能に障害を持つ方々ですが、心がまっすぐで、私の方がたくさん教えられ、励まされました💕。毎回感じますが、ここでコンサートするのは本当に幸せです💑

20191228_3031839
20191228_3031853

山中先生とお会いできたことも嬉しかったです!今は、西村先生にバトンをお渡しされましたが、この日もパリッとスーツに身を包み、かくしゃくとしておられました。コンサートの後半、イエス様の十字架につながる福音のメッセージを語らせて頂くと、「アーメン!アーメン!」となんども力強くうなずいて下さって、とても心打たれました。まことに、福音に命を捧げておられる方なのだと思わされました。

20191228_3031841
20191228_3031840

この所の仲間の「ひろちゃん」は、モリユリさんが大好きで、部屋にポスター等も飾って下さっていたそうです。でも今年5月に、天に召されました。この日は、写真でコンサートに参加。集合写真も、山中先生の奥様がひろちゃんの写真を胸に抱いておられました。きっと天国で喜んで聴いていてくれたと思います。出会いがあり、別れがありますが、天での再会があるのは希望ですね。

さぁ今年のコンサートは、あと残すところ1回となりました!でもこの日は、なんだか終わったような安堵感がありました~(^^)。ようやく本当に心から言えます~メリークリスマス❣

20191228_3031851

24日、クリスマスイブを迎えたこの日は、「カリスチャペル」でのイブコンサート★。前回2007年から12年ぶり、3度目のお招きです。牧師先生も、村上好伸先生から愛信先生に主任牧師が引き継がれ、スタッフも若い方々が元気に働いておられました。手伝ってくれた十数人の若いスタッフたちに、「前回の時、小学生だった人は~?」と聞くと、半分位の人が手をあげて(^^;)、いやぁ自分の年を感じますね~。「ユリさんは、全然変わらない~」との言葉を支えに頑張っていこうと思います(笑)

20191226_3029739
20191226_3029740

ここの会堂は、アメリカの教会のようなチャペルで素敵ですね。照明も色々と遊べて、若いスタッフの方が、演出を助けてくれました。日本の古楽器を演奏されている方が来られていて、終演後「言葉がはっきりと心に飛んできて、涙が止まらなかった」とおっしゃって下さいました。歌も語りも、主が届けて下さるよう祈りながらひと言ひと言を発しているので、とても嬉しかったです。「言葉」は、心につながる大切なツールですね。なによりも来られた方々に、クリスマスにお生まれ下さったイエス様の御救いが届きますよう、祈り続けています★

20191226_3029767
20191226_3029769

さぁいよいよ明日はクリスマス当日。年内のコンサートは、残すところあと2回です!最後まで元気に心を込めてクリスマスの本当の意味をお伝え出来ますように。。。皆様のお祈り本当に感謝しています。なんとか風邪もひかずに守られていま~す❣会堂の壁に貼ってある言葉、「瞳のように守られる神」により頼みつつ、最後まで頑張ります(^^♪)

20191226_3029782
20191226_3029781

ハレルヤ!尾上聖愛教会でのクリスマスコンサートは、聖霊の御助けを豊かに感じる時となりました❢❢福岡、西南学院での三回連続コンサートのすぐ後でしたので、体力的にはかなりきつかったです~。リハーサルをしていてもフラ~とめまいがするような感じだったのですが、本番歌い出したら、大いなる主の霊が包んでくれているような平安に満たされました。あぁ祈られている…そして主が歌われるんだ…そう思ったら、本当に喜びがあふれてきて、疲れはどこかに消えてしまいした!祈りの勝利、主の勝利のコンサートでした🎶

20191223_3027675
20191223_3027683
 尾上聖愛教会でのコンサートは、3回目。前回は2006年12月なので、13年ぶりです。牧師が、山崎先生から黄金井先生に引き継がれましたが、以前と同じように皆様とても熱心に奉仕され、良い教会です。なにより準備段階から、真剣にやり取りされ、「未来への約束」というテーマも、祈りによって導かれました。色々なリクエストも多かったですが、教会の皆様の本気の想いを感じて、私も祈りを深くして臨みました。コンサートは、本当のクリスマスの意味、十字架につながる救いをしっかりと深くお伝えすることのできた深い時となりました。超満員のお客様に、「未来への約束は、永遠の命。。。」その希望をお伝えしました。

20191223_3027698
20191223_3027699

真菜ちゃんのピアノと共にクリスマスの賛美が出来たのも嬉しかったです。やはりピアノがあると、安心して歌えます。共に賛美できることは、1+1=2でなくて、3にも4にもなるのですね。岡さんの音響のお手伝いをして下さった、将来音響マン志望のMさんも、ありがとうございました!教会の皆様の温かいお支えも感謝しています💕

20191223_3027701
20191223_3027703

「ライフライン、見てますよ~」とか、「ラジオ毎週聴いています!!」というお客様も多くおられて、兵庫県だなぁと思いました。「ラジオより10倍よかった!」という言葉には喜んでよいか~複雑でしたが(^^;)。やはり生で直接お届けできるのは、格別ですね!次回は、13年後でなく(笑)、近い未来にお会いできますよう願いつつ。。。主に在って撒かれた福音の種が、豊かな実を結びますよう祈ってやみません。皆様、本当にありがとうございました!ハレルヤ(^^♪)山崎先生、黄金井先生とのスリーショットです⇩

20191223_3027702
20191223_3027709

ハレルヤ!!福岡にあるミッションスクール「西南学院」の「高等部クリスマス礼拝」にて、クリスマスコンサート♪。2010年、2013年、2016年に続いて4回目のお招きなので、先生方との再会も嬉しかったです。西南学院は、毎回感じますが、先生も生徒さんたちも優秀で気持ちの良い方々で、本当に良い学校だなぁと思います。朝8時50分~高2、10時50分~高1、翌朝高3と3回連続のコンサートはかなりハードなスケジュールでしたが、、、生徒さんたちに支えられて、心から賛美し福音をお伝えすることができました🎵。

20191220_3025129
20191220_3025132

朝7時にホテルを出て、7時半からリハーサルで歌うのは歌手にとってはなかなか大変です~。しかもフルコンサートをした後、10分後に次の学年の礼拝にて、またフルコンサートするのはかなり喉を酷使します(涙)。でも不思議に守られるのは、神様の恵みですね!そして生徒さんたちの顔を見ると、イエス様の愛の証である十字架の救いをお伝えしたい思いがあふれてきて、喜びと力が与えられます💕。実は、福岡への出発日の朝に、原因不明の頭痛と吐き気が起こったのですが、気が付くと癒されていて無事飛行機に乗ることができました。多くの祈りと主の憐れみで立たせて頂いていることを実感した日でした。

20191220_3025133
20191220_3025134

宗教主任の坂東先生、中根校長先生にはいつも大変お世話になり、良き交わりも与えられて、尊敬する先生方です。宗教主任は、今までハンキンス先生でしたが、コスタリカに行かれて、その後任で若い劉先生が就任されました。なんと以前西南大学でコンサートをさせて頂いた時に、学生として聴いて下さったそうです(自分の年を感じますね~^^;)。

4人での記念写真(坂東先生、私、劉先生、中根校長先生)。20191220_3025149
20191220_3025148

20191220_3025149

2日目の高3の方々へのコンサート終了後、転換をしてその後は、中等部での陣内大蔵さんのコンサート。初めてお会いして、コンサートも聴かせて頂きました♫陣内さんとのツーショットです(^^♪)⤴

また10年以上前から西南学院でのコンサートでお世話になっている安藤様ご夫妻にもお会いしてフレンチや珈琲をごちそうになったことも嬉しかったです。ここは、本当に「ただいま」と感じられるような温かい方々をおられる地です。

20191220_3025155

西南学院は、あのアフガン支援に命を捧げられた中村哲先生の出身校でもあります。毎年定期的に学校でご講演もされておられ、先生方もとてもショックを受けておられました。坂東先生が、「なんだか喪中のような気持ちです」とおっしゃった言葉が忘れられないです。また高1の生徒さんの祈りの中で、「中村哲先生の生き様の中に、イエス・キリストを見ました」との言葉に感動しました。賛美とメッセージを聴いて下さった生徒さんお一人お一人の人生を通して、中村先生のようにイエス様を表されますよう心から祈ってやみません。すべての恵みの時を深く感謝しつつ、また西南学院にて賛美できる日を心から願っています❢❢

20191220_3025156
20191220_3025157

このページのトップヘ