Lily's Diary

リリーズニュース

2019年10月

北九州より帰宅し、22日火曜日の朝、収録のためラジオ関西のスタジオに入った時に、ライフラインの山本美砂子さんから電話がありました。「ユリさん…」そうおっしゃった声が異常に震えていたことを思い出します。和明さんが天に召されたことを伺った後は、頭が真っ白になって私の方がパニックになりそうでした。そばに大谷弘美さんがいてくださったので、なんとかラジオ収録を終えることができました。

和明さん、美砂子さんとは、国内外を共に旅し、番組やイベント、支援のコンサート等数えきれないくらい色んなことを一緒にしてきた仲間でした。イスラエルの番組を共に制作し、28日月曜日はナレーション収録予定でした。そして27日日曜日は、山本さんご夫妻の教会、中山キリスト教会のコンサートでした。「主よ、なぜ、なぜですか!」と叫びがあふれました。残された美砂子さんのことを思うと、胸が締め付けられるようです。悲しみを抱えて新幹線に乗り、埼玉県の日高市にある武蔵台キリスト福音教会へと向かいました。この教会も、ライフラインの村松先生が牧会されていた教会で、山本さんを想いました。

20191029_2983647
20191029_2983767

移動日は土砂降りの雨でしたが、コンサート当日は青空が広がっていました。なんと22年ぶりにお招き下さったのですが、当時を覚えておられる方も多く、時を経ての再会を感謝しました。祈って備えて下さっている教会の皆様の温かさ、優しさに大きな励ましを受けました。

和明さんが天で見ておられる…、永遠の命をお伝えする必要をひしひしと感じ、心から賛美を通して主の十字架の真理を語りました。教会の皆様の祈りと山本さんの命が繋がっているような、そんなコンサートでした。

20191029_2983766
20191029_2984052

22年前、2歳と5歳だった女の子たちは、素敵なレディに成長されて結婚されたばかりとのこと(写真下)。そんな姿を見ると、自分がいかに長いこと歌い続けてきたか、実感しますね。前回は小さな会堂でしたが、今回はログハウス調の美しい会堂で、満席の方々と共に賛美できたことも感謝でした。
20191029_2984062

20191029_2984063

この日は、どんなことがあっても、主に在って立ち上がる勇気を与えられることを、コンサートで歌いながら感じることができました。神田先生はじめ福田さんや教会の皆様の真実なお支えに心より感謝しています!次回は22年後でなくて、もっと早くお会いしたいです!

武蔵台での恵みを心に刻んで、祈りと共に、山本さんの教会「中山キリスト教会」へ向かいました。

20191029_2984064

ハレルヤ!!五島列島より北九州に移動して、北九州復興教会でのコンサートに臨みました。ここは、2012年11月23日に「曽根会堂」でコンサートをさせて頂き、温かな恵みの時を与えられた教会です。その際に、ぜひ清水会堂でも!とお声を頂き、7年の時を経て、今回清水会堂でのコンサートが実現しました!懐かしい久多良木先生や教会の方々と再会でき、本当に嬉しかったです。見事に晴れ渡った秋晴れの日、会堂満員の方々と共に豊かな時を過ごすことができ、主に感謝を捧げました!

20191024_2979579
20191024_2979581

7年前、101歳のご婦人が車椅子で聴いてくださり、お花を渡して下さったことを覚えています。その方は、106歳で天に召されたそうですが、ご家族の方々が当時を思い出して喜んでくださいました。私自身も、この7年を振り返って今までの歩みを、礼拝にてお証させて頂きました。7年って長いようであっという間ですね~(笑)。


20191024_2979616
20191024_2979700

五島列島でゆっくりと過ごすことができたおかげで、元気に歌うことができました。もしそれがなければ、クリスマスまでもたなかったかもしれません。。。神様は、ちゃんとご采配下さっているのですね。

そういえば、来月宮崎の都農教会でコンサートが予定されていますが、久多良木先生の前任地が都農教会だったそうです。聖愛幼稚園でのコンサートもありますが、園長先生は、久多良木先生の奥様のお兄さんだそうです(驚)。本当に、It`s a small world!人は繋がっていますね~!偶然ではない主のご采配を感謝しつつ、これからも主にすがりながら福音の賛美を捧げていきたいと思います。皆様~次回は7年後でなく、近い未来に再会できますよう心より願っています(^^♪)あふれる感謝を込めて🎶

20191024_2979698

20191024_2979699



長崎県の五島列島を旅してきました!キリシタンたちの信仰が脈々と息づいている地で、いつか訪れてみたいと願っていましたので、嬉しい機会でした。2018年に五島列島の教会や集落跡などを含む長崎と天草の史跡が、「長崎と天草の潜伏キリシタン関連遺産」として世界遺産に登録され、さらに人気が高まっている場所です。初めての五島列島は、想像より広く、海の美しさに圧倒されました。コンサートツアーではなかったので、ゆっくりと海を眺めて過ごすことができ、身も心も癒される3日間となりました。

20191022_2977528

20191022_2977531

福岡空港で飛行機を乗り換え、下五島にある福江空港へ。五島列島は大小140もの島々が集まっていて、人口は約7万人。飛行機からの眺めは、青い海に島々が点在して絵画のようでした🌸。今回の旅は、大阪クリスチャンセンター主催モリユリと行く五島列島の旅」でしたが、私は三重でのコンサートなどがあり、皆様より1日遅れて現地入りしました。到着した日は、見事な青空で、青い空青い海の見事なコントラストを堪能しました。五島には、50以上もの教会があるそうですが、どの教会も立派な建物で文化財になっている会堂もあり、皆様と教会を巡りながら祈りの時を持ちました。(写真下:青砂
ヶ浦天主堂)


20191022_2977594


20191022_2977598

数ある教会の中で最も印象に残ったのは、「牢屋の窄殉教記念教会」です。明治元年、「五島崩れ」と呼ばれるキリシタン弾圧のきっかけとなった大きな出来事がありました。なんと12畳の狭い牢に200人もの信徒が押し込められ、42名が死んでいったのです。その場所に建てられたのがこの教会です(写真下)。

外には記念碑があり、置かれた石には「ドミニカたせ 12才 蛆に下腹をかまれて死亡」等が刻まれていました。子供たちも信仰を貫きながら死んでいったのです。でもその迫害があったゆえに、欧米諸国からの圧力があり、明治6年日本のキリスト教解禁へとつながりました。犠牲となった命は、決して無駄にはなっていなかったのです!



20191022_2977641
20191022_2977644

このツアーには、高砂教会元老牧師の手束先生ご夫妻や沖縄の當銘先生ご夫妻がご参加下さいました。どちらも結婚50周年で金婚式を迎えられ、その記念の旅だそうです。敬愛する手束先生方と久しぶりにゆっくりお交わりすることができ、個人的にもとても恵みを頂きました。この数カ月間、休む間もないすさまじい日々でしたので、五島列島でのゆったりとした3日間は、言葉で表せない癒しの時間でした。神様が与えて下さった休養を本当に感謝しています。
20191022_2977676
20191022_2977679

20191022_2977692

しっかり英気を養ったので、新たな思いでコンサートに臨みます。五島列島から北九州に移動して、北九州復興教会でのコンサートです。そのご報告は、次のダイアリーで致しますね♬。皆様の尊いお祈りを心より感謝しています❢

長い道のりでした~!ようやく桑名キリスト教会の皆様とお会いすることができました!昨年20年ぶりにコンサートが決定し、準備して当日を迎える直前に、私が入院という事態になってしまったのです。本当に申し訳なく、残念で、涙しました。それにも関わらず、1年後の今年10月に再びコンサートにお招き下さいました。本当に嬉しかったです!ところが、、、今度は台風19号が!!新幹線は、運休になり、急遽変更した近鉄も乗車直前で運休~に。どうしてこんなに桑名への道のりは遠いのだろうと主に叫びました。でもそのすべてを超えて、主が働いてくださり、コンサートは主の守りの中無事行うことができました!ただただ感謝です❢❣
20191015_297211220191015_2972113

当日早朝の新幹線で、ピアニストの真菜ちゃんと待ち合わせて名古屋へ移動。台風一過で見事な青空でした。桑名キリスト教会の皆様は、祈って祈って待っていて下さいました。その祈りがあるゆえに、無事到着できたと思います。礼拝堂の席に着いた時、安堵と感謝のため息が出ました~。

礼拝では、昨年のこと今年のこと等をお証させて頂きました。今年も台湾ツアー帰国後、色んなことがあり過ぎて、1日も休むことができなかったのです。台風で1日移動が伸びた御蔭で、ようやく体を休めることができました。台風の被害を思うと良かったとは言い難いですが、個人的には非常に疲労していたので、休養が与えられ本当に有難かったです。
20191015_2972124
20191015_2972125
コンサートは、会堂いっぱいの方がお越しくださいました!台風で予定が変わって参加できた、という方もおられました。共に歌い、笑い、主を証しできた恵みの時でした!

このコンサートのために、特に祈り続けてくださったご婦人がおられます。戸高愛子さんという方です(写真)。20年間、ユリさんのコンサートが自分の教会で出来るように祈り続け、信じ続けて下さいました。単なるファンではなく、ここまで信じて待ち続ける信仰の姿勢に、多くを学ばされました。戸高さんの信仰と祈りが成就した時でもありました♬
20191015_2972126
20191015_2972127
長老の山本さんが、「私が生きている間にもう一度来てください!」とおっしゃられた言葉が、耳に響いています。皆様の真実で温かいお心に感謝があふれています。懐かしい倉先生ご夫妻様、御一家様、教会の皆様、21年後ではなく!?近い未来にまたお会いできる日を心から待ち望んでいます♡このコンサートを通して主の撒かれた福音の種が豊かな実を結びますよう心よりお祈りしています❣あふれる感謝と共に💑

このたび、台湾外交部(日本の外務省に相当)より、「外交の友貢献賞」を拝受致しました。これは、長年台湾との友好交流に貢献した人物に贈られる賞で、台北駐大阪経済文化辨事所(台湾領事館)の李世丙総領事より、表彰状と勲章が贈られました。

去る10月9日、大阪中之島フェスティバルゲートタワー19階にある台北駐大阪経済文化辨事所にて、表彰式が行われました。
20191014_2971118
20191014_2971234
領事館に入ったとたん、事務所の方々が全員立って拍手でお迎えくださいました。各省の領事の方々だけでなく、東京の台湾文化センターからもわざわざ領事がご列席くださり、この賞がいかに価値があり重要であるかを伺って驚きました。正確には問合わせ中ですが、日本としてはおそらく10人目、世界では278人目の受賞となるそうです。大阪中華教会、神戸中華教会の牧師や長老方、新聞記者の方々もお越しになって、盛大な式となりました。
20191014_2971238
20191014_2971235
1999年9月21日の台湾大震災以降、台湾の教会、被災地、刑務所etc.様々な場所で歌を通して励ましと希望を届ける働きを続けてまいりました。ただ主の愛を届けたい一心でひたすらに続けてきたことが、このような賞につながり、驚いています。でもすべては主と多くの方々のお支えゆえです。天の御国で、イエス様から勲章を受けられるよう、これからも一歩ずつ励んでまいりたいと思います。まだまだ至らない者ですが、どうぞ祈りお導きくださいますよう、よろしくお願い致します。すべての栄光を主に帰しつつ、皆様に心よりの感謝を込めて✽
20191014_2971243
20191014_2971247
(表彰式後、別会場での感謝宴会にて)

このページのトップヘ