Lily's Diary

リリーズニュース

公式サイト▶︎https://moriyuri.com/

埼玉県桶川市にある「希望の丘キリスト教会」が創立50周年を迎えられましたここは、長年当事務所の顧問会計を務めておられる渋谷さん(写真)の教会です。父の代からお世話になっている渋谷さんへの恩返しの感謝も込めて、コンサートに臨みました
IMG_20241117_174912
それにしても、東京駅から桶川駅まで50分間、超満員で~、久しぶりに満員電車を体験しました(汗)。毎日通勤される皆様、本当に大変だなぁと実感。なおさら皆様にお会いして、ゆっくりと夕食を頂いた時、ほーっと疲れが取れました、秋らしい日本料理、美味しかったです
IMG20241115183633
11月17日の午前は、50周年記念集会。渋谷さんが司会で、歴代の牧師先生方のお話がありました。私も最初にご挨拶させていただき、その後リハーサルのため、会場へ移動。紅白まんじゅうまでお祝いの品として全員に配られ、なんだか結婚式のようなお祝いムード満載でした
IMG20241116103716
コンサートには、関係者の方、地域の方、50年の歴史にまつわる方々など多数お越しくださって、桶川商工会館は満席。半数近くがクリスチャンではない方々とのことで、急きょ曲目変更。一般向けの歌や童謡唱歌にまつわるキリスト教とのかかわりなどをお話しつつ、コンサートを進めました。お客様の中には、何十年ぶりかにお会いした方もおられて~、個人的にも嬉しかったです
IMG20241116141010
IMG20241116144357
会場の桶川商工会館の館長は、渋谷さんのお兄さんだそうです。風間会計事務所のお客様や地域の教会の皆様もお越し下さって、良き伝道の時になりました。牧師の並木先生ご夫妻(写真↓)や教会の皆様も熱心に支えて下さいました。特にこの数か月間、教会で「祈り」の担当を決めて、ずっとコンサートのための祈りを捧げて下さったそうです。「祈りの手帳」を拝見して、胸いっぱいになりました
IMG_20241118_105920
渋谷さんが、「ユリさん、これからメロディ会頑張りますよ~!」とおっしゃってくださったのも嬉しかったです。このコンサートに来られたご夫妻が、早速に「モリユリと行くトルコツアー」にお申し込みくださいました(拍手!)色んな意味で嬉しい一日となりました
希望の丘キリスト教会のこれからの歩みが、ますます祝され、51年、55年、60年…と続いていきますよう願っています。すばらしい主の恵みを胸に、栃木へ出発!渋谷さんご夫妻、並木先生ご夫妻、皆様~また逢う日まで
IMG20241116152925


なんという長い歴史を刻んでこられたことでしょうか。「日本キリスト教団玉出教会」は、伝道110周年を迎えられ、記念のコンサートにお招き頂きました大阪の西成区にあり、1902年に天王寺基督教会が、1914年に玉出教会が設立されたのが始まりで、1947年に合併され、現在の玉出教会になったそうです。
到着してみると、大阪の真ん中とは思えないほど、静かな場所で、そこだけタイムスリップしたような懐かしい雰囲気の会堂でした
IMG20241110134016
牧師の小池先生は、とてもアクティブで元気な先生です。私自身は、この1週間、連日連夜のコンサートで少し疲れていたのですが、前日の準備で小池先生にお会いして、元気をいただきました!
当日は、朝の礼拝を共に捧げて、午後2時よりコンサート。外でピクニックしたくなるような最高のお天気で、たくさんの方々がお集まり下さいました
IMG20241110141638
2曲目は、握手しながら歌うのですが、2列目のご婦人は、握手したとたん涙をこぼされました。そしてコンサートの最後まで泣きながら聴いて下さいましたその方に、主が触れて下さったのだと信じます。そして、その方だけでなく、お一人お一人に主が御手を伸べて下さったように感じました。110年もの長い歴史の間、脈々と主の福音を伝えてこられた教会堂で賛美することは、特別な主の御霊の臨在を感じます。ここで賛美しながら畏怖の念を感じました
IMG20241110140620
IMG20241110151518
11月1週目は、静岡~浜松~富山~神戸そしてこの玉出教会との連続でしたので、きついかな~と思っていたのですが、不思議なほど楽しく各地でのコンサートを行うことができました。それぞれの教会で、本当に祈ってくださっていたのだと思います
玉出教会のコンサートのアンコールを歌っている時、なんともいえない平安に包まれて~喜びがあふれました
IMG20241110152246
玉出教会の素晴らしい宣教の歩みが115年、120年、150年…と続きますように心からお祈りしています。伝道120年は10年後でだいぶ高齢になっているので~、115周年位で、また賛美させて頂ければ嬉しいなぁと願いながら教会を出発しました(笑)。小池先生、皆様~本当にありがとうございましたまた会う日まで
1731328439156

富山から戻った翌日は、神戸ポートピアホテルでの懇親会にてミニコンサートを致しました。「第49回日本重症心身障害学会」という学術会議が開催され、その懇親会です。「コンサート」というご依頼なのですが、なんと持ち時間は20分。時間が長いとプログラムは組みやすいのですが、限られた時間だと本当に難しいです。何を歌うべきか、直前まで祈らされました。でもその中で、必ず歌ってほしいとのリクエスト曲がありました、それは「君は愛されるため生まれた」です
IMG20241108183128.jpg-1
会長の船戸先生は、メロディ会員でもあり、長年、働きのために祈ってお支え下さっている方です。なんと、その日の朝のご講演で、船戸先生は、「私の葬儀で、モリユリさんに『君は愛されるために生まれた』を歌ってほしい」と話されたそうですびっくりしましたが~、それほどの思いで、このような者の歌を大切に想って下さるお心に感謝があふれました。祈りつつ歌おう、そう決心しました
IMG20241108182552
懇親会だと、普通はワイワイした雰囲気かもしれないですが、歌い出すと、皆様、真剣に聴いて下さいました。2曲目では幾人かの先生方と握手して歌い、笑顔を交わすことができて嬉しかったです。(写真は、船戸先生と握手しているところです。)一日会議をなさってお疲れだと思いますが、皆さん、時に涙をもってお聴きくださり、空気の中に、不思議な感動がありました
IMG20241108182910.jpg-1
終わった後、乾杯の音頭をとられた方が、「今の歌を聴いて、学術会議ですが、感性の会議にもなった気がします」とおっしゃってくださった言葉が心に残りました。医療に従事され、命と向き合っておられる方々のお働きは、本当に尊いと思います。船戸先生はじめお一人お一人の上に、神よりの恵みと御導きがありますよう心よりお祈り申し上げます。
歌の後は、懇親会の最後まで残れずに会場を出発しましたが、この場を借りて、心からの感謝をお伝え申し上げます。船戸先生の葬儀で~、というのはあまりに寂しいので、お元気な時にいつでも賛美させて頂きたいですまたお会いできる時を心より願いつつ、あふれる感謝と共に

このページのトップヘ