Lily's Diary

リリーズニュース

公式サイト▶︎https://moriyuri.com/

早くから「水島ナザレン教会」でのコンサートが決まっていましたので、翌日の日曜日も、岡山エリアでコンサートが出来るよう祈っていました。すると知人からのご連絡があり、岡山県玉野市でのコンサートのお話が(拍手)。最初は、10月のご依頼でしたが、12月はいかがでしょうか~とお話するとOKとなり、この日に決定!神様は、祈りに応えてくださいましたそれは、ただ日程だけでなく、私たちの思いを超えて、主のご計画があるのだと思いました
IMG20241215163443_BURST001
土曜日、教会に到着して簡単に準備をした後、三浦先生ファミリーと夕食をご一緒しました。奥様手作りのカレーライスにホッと心癒されました主の家族は、一瞬でつながることが出来ますね。なんと奥様は、私と同じ大阪の枚方市香里ケ丘ご出身とのことで、びっくり。ちなみに三浦先生は、北海道ご出身だそうです。
IMG_20241216_201754
日曜日朝は、共に礼拝にあずからせて頂き、午後2時からコンサート。遠方からも来てくださったり、クリスチャンでない方もたくさんお越しくださってうれしかったです。手話でステージに出てきてくださった方、「お名前は?」とお聴きすると、「大谷翔平です」とのお答え(笑)、会場が和やかになりました~
1734674910686
1734674910680
皆様のお祈りに支えられて心よりクリスマスの本当の意味、主の十字架を賛美し、お伝え致しました。どうか福音の種が芽を出し、御救いの実が結ばれますように
1734674937739
このコンサートのきっかけとなって下さったのが、知人のご友人、蓬莱様ご夫妻です。温かい懸け橋となってくださって、ありがとうございましたまた、私の知人宮野さんご夫妻様にも感謝感謝です
また近い未来に、玉野聖約キリスト教会の皆様とお会いできる時を願いつつ~、手作りのカステラも美味しかったですまた会う日まで、シャローム
IMG20241215162128

なんと24年ぶりのコンサートです今年5月に新会堂が献堂され、その完成記念の意味も込めたクリスマスコンサートをさせて頂きました24年前にご担当下さった岡田長老様が、今回も窓口になって下さり、今も教会を支えておられる姿にも感激しました。
IMG20241214123019
前日、到着すると塩崎先生と岡田長老がお迎え下さいました。塩崎先生の奥様は、教会併設の幼稚園の園長先生もされていて、とても明るいご夫妻です。天井の高い会堂で、カーテンをつけたりクリスマスツリーを置いて頂いたり、色々とお願いしても温かくご対応下さって~、安心して当日に臨めました塩崎先生ご夫妻&娘さんと共に⇩
IMG20241214162804
コンサートには、遠くから近くからたくさんの方がお越し下さって、会堂は満席!なんとラジオ「こころのメロディ」のリスナー(岡山在住の方)もお越しくださったり、何年ぶりかで再会できた方もおられて、個人的にも嬉しかったです。なにより、まっすぐにイエス様のお生まれの意味、十字架と救いをお伝え出来たことは大きな喜びでした心から歌い、語ることのできた恵みの時間になりました
IMG20241214141506
IMG20241214145406-1
24年前にこの教会の牧師をされていた白鳥先生ご夫妻も一番前で聴いて下さいました!歌の合間に、「アーメン!」「ハレルヤ!」と時々相槌を打ってくださって~嬉しかったです。アンコールで、ボンフェッファーの「善き力に守られて」を初めて教会で賛美しました。賛美の中に、静かな力強い聖霊の臨在が満ちました
IMG20241214144325
次回は、24年後でなくて(笑)~、もう少し近い未来にお会いできることを願っています(^^)。でも、主の家族は、何年月日が経っても、すぐに昨日お会いしたような気持になれるから不思議ですね。この新会堂で、さらなる主の素晴らしい御業と恵みの歩みが刻まれていきますよう心よりお祈りしています。またの再会を心より願いつつ、明日の会場、玉野へと出発しました
IMG20241214162544

恵みあふれる2日間でした2016年、2017年、2019年に続いて4度目となる長野集会。行くたびに、その温かさと祈りの深さと行き届いたご準備に圧倒されます。いつも期待を越える恵みの体験をさせて頂くので、どう言葉に表して良いか分からないほどです。共に主の御用ができた喜びに、ただただ感謝です
1733228648475
前回は、ゴスペルホール献堂20周年記念で、そして今回は、献堂25周年記念としてコンサートをさせて頂きました。5年ぶりですが、その間にコロナ禍があったので、なんだかすごく久しぶりのようです。長野集会の皆様は、どんどん世代交代されていて、宮崎兄が代表牧会者に、コンサート担当も若い本間兄が中心になっておられます。でも熟年世代がバックでしっかりサポートしておられて、見事だなぁと思いました。小学生だった子供たちは、高校生に~
なによりうれしかったことは、尾崎兄姉との再会です!ご病気から回復されて、このように再びお会いすることが出来て~、感無量でした
1733228779930
午前中は、パン割きの後、トルコのお証をさせて頂きました。トルコ地震支援を通しての神の御業、現地の方々へ福音を伝えた恵みなど、語り出したら止まりません。時計が後ろにあったので~20分位かなと思っていましたら、40分も話していて皆さん、真剣に聴いて下さったゆえだと思いますが~岡兄の時間、5分になってごめんなさい
IMG20241201110325
この日はアドベントで、クリスマスの本当の意味をお伝えさせて頂きました。ウクライナ、能登半島地震、私自身の救いなどなどお伝えしたいことがたくさんあって、クリスマス曲が例年より少なかったですが~、思う存分賛美させて頂きました
私自身、コロナ禍前よりもずっと解放されて自由に賛美しているように思います。コロナ禍は、ある意味自分に必要な時間だったと改めて感じています
IMG20241201141002
IMG20241201143256
尾崎兄が、「この集会と祐理姉とは、伝道の波長が合う」とおっしゃいました。このように祈り深い方々との波長が合うとは、なんと光栄なことでしょうか。きっとそれは、十字架を中心に伝えているからだと思います。神がひとり子を世に遣わし、十字架を通して贖いを成して下さいました、この福音の真実を伝えていきたい、集会の皆様が歌う「シャローム」に見送られながら、改めてそう思わされています
IMG20241201145107

このページのトップヘ